最大の価値は「売上に換算できない人脈」。圧倒的な顧客理解が生み出す、事業提携レベルの出会い

シナリオ・プランニング株式会社様

  • 業種 採用支援
  • 従業員数 約30名

シナリオ・プランニング株式会社
代表取締役 大塚教平様

採用戦略の設計を専門とし、予算組み、ブランディング、オペレーション設計など、採用支援における上流工程の伴走支援サービスを提供。コンサルティング領域の深い知見を活かし、企業の成長を根幹から支えている。

シナリオ・プランニング株式会社のサイトはこちら


導入前の課題

  • プラスアルファの施策として新たな顧客層へのアプローチを模索していた。
  • 事業領域の特性上、現場担当者ではなく決裁者へ直接アプローチできる質の高い手法を必要としていた。
  • 事業を共に推進できる、質の高いパートナーシップを求めていた。

導入後の効果

  • 導入から約1年で、1,000万円以上の売上見込みを獲得した。
  • 決裁者との質の高いマッチングにより、スムーズな商談が実現した。
  • 事業提携レベルの協業パートナーや、プライベートでも交流する生涯の友人との出会いが生まれた。

TOPICS
・明確な課題はなかった。それでも導入を決めた理由は、既存施策を加速させる「プラスアルファ」の一手
・導入の決め手は「営業らしくない」誠実さ。話を聞いてすぐに決断できた理由
・最大の成果は「売上に換算できない人脈」。経営者が語る、数字以上の財産
・強みは圧倒的な顧客理解。事業内容から経営者の人柄まで把握する、驚きのサポート体制


明確な課題はなかった。それでも導入を決めた理由は、既存施策を加速させる「プラスアルファ」の一手

シナリオ・プランニング様の事業内容と営業体制についてお聞かせください。

大塚様:弊社は採用戦略設計を専門とする会社です。具体的には、採用計画における予算策定やブランディング、オペレーション設計など、採用活動の上流工程を支援しています。クライアント企業様に伴走しながら、採用成功の実現を後押しすることが私たちの役割です。
営業体制については、担当者は数名で、私や役員が中心となり、人脈を活用したアプローチを行っています。コンサルティング事業の特性上、現場担当者レベルでは話が進みにくいため、経営層の方々と直接対話できる機会を特に重視しています。

「縁CXO」を導入される前は、どのような営業課題をお持ちでしたか?

大塚様:明確な課題があったわけではありません。ただし、既存の営業手法に加えて新しいアプローチの可能性を探っていました。従来とは異なる切り口で、これまで接点のなかった層に働きかけられるのではないかと考えていたのです。
そのため、「縁CXO」のご提案をいただいた際には、既存施策にプラスアルファの効果をもたらす手段として非常に魅力を感じました。


導入の決め手は「営業らしくない」誠実さ。話を聞いてすぐに決断できた理由

「縁CXO」を知ったきっかけを教えてください。

大塚様:オンリーストーリー様が主催する経営者交流会に参加した際、代表の平野様とお会いしたのがきっかけです。その後サービスのご提案をいただき、お話を伺ってすぐに導入を決めました。ほぼ即決に近い判断だったと記憶しています。

「縁CXO」を即決で導入された決め手は何でしょうか。

大塚様:大きく2点あります。1つ目は、オンリーストーリー様のご紹介に対するスタンスが弊社の考え方と非常に一致していたことです。平野様は「営業色」を前面に出すのではなく、送客の可能性や期待できる成果について誠実に対話してくださいました。
2つ目は費用対効果です。サービス内容を詳しく伺い、自社で試算した結果「十分に価値がある」と判断できたことが導入を後押ししました。


最大の成果は「売上に換算できない人脈」。経営者が語る、数字以上の財産

「縁CXO」を導入されてから、どのような成果がありましたか?

大塚様:導入から約1年で、直接的な売上だけでも1,000万円以上が見込めています。これは協業パートナー経由の売上を含まない数値であり、費用対効果の高さを強く実感しています。
さらに、単なる顧客開拓にとどまらず、多角的な成果が生まれている点も大きな特徴です。新規顧客の獲得による販路拡大はもちろん、他社様の優れたサービスを自社に取り入れる機会や、協業パートナーとの関係構築、さらにはプライベートでも交流できる友人ができるなど、人脈形成の面でも大きな価値を得られました。販路拡大・サービス導入・人脈形成という三つの側面がバランスよく機能し、それぞれのニーズに応えていただいています。

ご紹介いただくマッチングの質についてはいかがでしょうか。

大塚様:非常に高い水準だと感じています。ご紹介いただく企業の質が安定しており、不満に思ったことは一度もありません。私たちにとって「ちょうど良い」と感じられる企業とつながれている点は、大きな強みです。
特に、事業提携の枠を超え、「一緒に会社を立ち上げる」ほどの熱量で事業を共に推進できる協業パートナーと出会えたことは、大きな成果だと考えています。

「縁CXO」で特に価値を感じている点はどこでしょうか。

大塚様:最大の価値は「人脈形成」です。弊社の理念やビジョンに共感し、事業の方向性を深く理解してくださる方々と出会えることは、何にも代えがたい財産です。今後リリース予定の新しいプロダクトにおいても、多くの方々にご協力いただいており、非常に心強く感じています。
もちろん、売上という定量的な成果も重要ですが、それ以上に「人脈」という数値化できない価値を得られたことこそが、「縁CXO」の導入によって得た最大の成果だと考えています。


強みは圧倒的な顧客理解。事業内容から経営者の人柄まで把握する、驚きのサポート体制

他の決裁者マッチングサービスと比較して、オンリーストーリーの強みはどこにあると感じますか?

大塚様:顧客理解の深さが圧倒的だと考えています。導入時のキックオフミーティングでは、弊社の事業内容やサービスだけでなく、私自身の経歴や人柄に至るまで、丁寧にヒアリングしていただきました。
特に印象的だったのは、その情報が社内で徹底的に共有されている点です。まだお会いしていない担当者の方であっても、弊社の状況を深く理解してくださっていました。一例をあげると、過去のミーティング時に雑談ベースで触れた話題があったのですが、その内容が社内に共有されていたケースがありました。連携力の高さに驚かされ、この顧客理解の深さこそが、他社との決定的な違いだと感じています。

どのような企業に「縁CXO」をおすすめしたいと思うかお教えください。

大塚様:大きく2つのタイプがあると思います。
1つ目は、比較的導入しやすい価格帯のサービスを提供している企業です。月額数万円から十数万円程度の商材であれば、決裁者とのマッチングを通じてスムーズに導入につながり、成果が継続的に生まれると考えます。
2つ目は、弊社のように売上だけでなく事業成長を共に推進できるパートナーや人脈を求めている企業です。自社の理念やビジョンに共感してくれる方々と出会い、そこから新たなビジネスチャンスを創出していく。このように人とのつながりを重視する企業にとって、「縁CXO」は非常に価値のあるサービスだと感じます。

サービスへのお問い合わせはこちら

完全審査制のため、以下のフォームより打ち合わせ日、必要事項をご記入ください