設立2年目のスタートアップ企業が、上場企業と資本・業務提携に発展!出会いのストーリーを聞いてきました。

株式会社Engineerforce様

  • 業種 IT
  • 従業員数 -

2022年1月12日、見積もり工数のナレッジシェアツールを展開する株式会社Engineerforceは、株式会社ユビキタスAIコーポレーションとの資本・業務提携を発表しました。設立2年目のスタートアップ企業と上場企業という興味深いコラボレーションです。

出会いのきっかけはなにか、提携の話はどのように進んだか、Engineerforce社CEOの飯田佳明さんに、詳しいお話を伺ってきました。

株式会社Engineerforce
CEO 飯田佳明さん

Engineerforceは、見積もり工数のナレッジシェアを行うことで、見積もり作成に関わる手間や負担を減らし、ITエンジニアの生産性の向上を図るスタートアップ企業です。見積もりに関する情報をSaaSモデルで提供することにより、情報の一元化や共有をスムーズに行うことができます。


– 今回の出会い・取り組みの概要を教えてください。

飯田さん:今回、上場企業である株式会社ユビキタスAIコーポレーション代表取締役社長の長谷川聡さんと出会い、お話をする中で、ユビキタスAI社とEngineerforceの資本・業務提携に発展しました。

長谷川社長とはどのように出会ったのでしょうか?

飯田さん:オンリーストーリーのアプリで「会いたい」リクエストの機能でマッチングしました。ただ、上場企業の社長ということもあり「返信返ってこなさそうだからやめておこう」という勝手な思い込みで、自分からはメッセージは送りませんでした(笑)。しかし、長谷川社長の方からメッセージを頂き、お話させて頂けることになりました。

“出資を受ける考えは全く持っていなかった”

– アポイントではどのような話をされましたか?

飯田さん:アポイント当日は、福岡出身であることの共通点で盛り上がりましたね。お互いの地元が、福岡の中でもかなり近いということが判明し、親密になることができました。

後半で弊社の見積もり作成ツールの紹介もさせて頂いたところ、ユビキタスAI社側で課題にハマるかもしれないと言って頂き、現場に確認した後、連絡を下さる流れになりました。後日、本当に長谷川社長からご連絡を頂き、「現場に紹介した結果、現場からも必要性がある声が挙がった」とのことで、前向きに検討頂けることになりました。

出資や提携の話に発展するとは、最初はまったく考えにありませんでしたし、想定もしていませんでしたよ。

どのように出資の話に進んだのでしょうか?

飯田さん:弊社の見積もり作成ツールに関してディスカッションをしている中で、「ユビキタスAI社の主な顧客基盤である製造業などの業態に向けてツールが展開できるのではないか」というご提案を長谷川社長から頂きました。というのも、製造業では、部品のコストなどハードウェア面の管理は細かくしているのですが、ソフトウェア面での原価や工数管理で苦戦している会社が多いんです。弊社ツールが、その部分に役に立つという話が出ました。

工数見積もり業務を行うユビキタスAI社の顧客に対してEngineerforceのツールを提供することで、お互いに補完し合える関係性で、長谷川社長から「出資をさせてもらうので、一緒に本気でやろう」と言って頂いたので資本・業務提携に至りました。

– 決断の決め手はなんだったのでしょうか?

飯田さん:長谷川社長が、弊社のプロダクトの良さや可能性、魅力などを分かってくれたうえで、出資の話をしてくれたからですね。すごく応援をしてくれたんです。

「なんか儲かりそうだから」とか「お金あるから渡そうか?」みたいな温度感だったら、たとえメリットがあったとしても、決めなかったと思います。

– 2社で今後描いている展望があれば教えてください。

飯田さん:上場を目指す企業などに向け、内部統制ツールとして展開していく計画をしています。

ユビキタスAI社は上場企業なので、ユビキタスAI社が実施する見積もりのやり方は上場に耐えうるやり方です。上場経験企業に意見をもらいながら、監査法人やIPO目線で必要なエッセンスを入れ、ツールの設計をしています。

ユビキタスAI社から「この項目は絶対にツールに入れた方が良い」と意見を頂いても、自分の中で必要性に疑問を抱くこともあります。他の企業に聞いてみたことがあるのですが、本当に必要だということが分かりました(笑)。ユビキタスAI社が経験者だからこそであり、信頼と説得力があるので、一緒にやれて良かったと感じていますし、楽しいですね。

– オンリーストーリーで出会うことの良さがもしあれば、教えてください!(笑)

飯田さん:まずは、審査制で母体がしっかりした会社が多いところですね。実のある話ができます。個人事業主や小規模の会社がいないところが、すごく気に入っています。

あとは、基本的に決裁者同士で話すサービスなので、お互いにスムーズに話を進めることができるのも良いですね。自分が見ている範囲でなくても、組織の中で誰に話すべきかが判断できるので、「次回は、マーケ責任者も連れてきます」など、2回目のアクションが明確です。社内の誰に振るのが良いか判断ができないポジションだと、1回目で終わってしまうことも多いですし。

経営者同士だとぶっちゃけた話とかもできて、ラフに繋がれるのも良いところだと思います。

 

 

資料ダウンロード/
お問い合わせ

    会社名必須※個人事業主の方はご利用頂けません。

    必須

    必須

    役職必須※決裁者でない場合はご利用頂けません。

    従業員数必須

    携帯番号(繋がりやすい電話番号)必須

    メールアドレス必須

    お問い合わせ内容必須

    自由記載欄・ご質問等

    ご確認内容必須

    お電話でのお問い合わせ
    03-6821-7872 (平日10:00〜19:00)
    よくあるご質問