株式会社JAMAA
今澤 徹男
POSTED | 2016.10.07 Fri |
---|
TAGS | 従業員数:6~10人 業種:その他 創立:15年以上 決裁者の年齢:40代 商材:BtoC |
---|
それは、「あいのり」から始まった。
大学中退の青年が、アフリカを旅する中で得たものとは。Topics
株式会社JAMAA 社長 今澤 徹男氏のONLY STORY
アフリカのエネルギーで目が覚めた。
僕のターニングポイントは、「あいのり」に参加したことでした。
1999年から2009年までフジテレビで放送されていた恋愛バラエティー番組で、男女7名が『ラブワゴン』に乗って、真実の愛を探す海外貧乏旅行をするんです。
当時は19歳だった僕は、大学を中退し、悶々とした生活を送っていました。
何かを変えたくて、番組に応募して、オーディションに合格して。
初めての海外旅行で、いきなりアフリカ大陸を旅することになりました。
アフリカには、貧困や病気とか、ネガティブな要素はたくさんあるんだけれど、それを上回る人柄の良さや雰囲気、文化があって、すごく魅力的でしたね。
お金がなくても、学校に行けなくても、いつも笑顔で、家族の幸せを考えていて、すごく前向きなんです。
それに、不便だからこそ自分の能力を磨かざるを得ない。
ボロボロの服を着た男の子が、ガムテープをぐるぐる巻きにして作ったサッカーボールを全力で蹴りながら、「将来プレミアリーグでサッカー選手になるんだ!」って言っている姿とか、そういう姿を目にするたびに、くすぶっていたものが晴れていくような気がしました。
この旅が終わったら、今度は自分でアフリカに戻って、何かに関わって行きたい。
「あいのり」で1年半に渡ってアフリカのエネルギーを体感できたからからこそ、そんな気持ちになれたのだと思いますね。
最先端の流行とアフリカの伝統をひとつに。
2006年から原宿でアフリカ雑貨店「マサイマーケット」をやっています。
ケニアって、地球本来の姿である動物たちの世界と、近代化の進んだ都市の二面性があって、そのギャップがすごく面白いんです。
特にその面白さが顕著になるのがファッションで、マサイ族が都会で作られたファッションや装飾品を身につけると、そのギャップが更に魅力になって、もはやアートの域なんですよ。
あいのりで廻っていた頃から、アフリカのファッションには強い魅力を感じていたので、それを日本に届けたいと思って始めました。
そういう意味で、アフリカと流行を融合させた商品作りがポイントですね。
アフリカのものを日本でそのまま着るのは勇気がいりますから、たとえばアフリカの伝統的な生地を洋服のワンポイントとして取り入れて、日本人でも身につけやすいデザインにしているんです。
最先端の流行と伝統とが融合するギャップを楽しんで頂ければと思います。
今年10周年を迎えましたが、今ようやく1年目のような心境です。
10年経ってもまだ、一人前とは言えないかもしれません。
20代の時は、やりたいことに向けて勢いだけで動く感じもあったけれど、
今は肩の力も抜けて、お客様のリクエストや、需要と供給について考えるようになりました。
「ケニアで製品を作ること」よりも、「アフリカの生地を高い縫製技術で加工すること」に意味を感じたり、「商品=作品」とこだわって価格付けをしていたのが、「薄利でも一人でも多くの人に商品を届けたい」と思うようになったり、いい意味でこだわらずにやれるようになってきたかなと思います。
実は、30代に入ってから、アフリカに対するイメージをポジティブにしたくて、ケニア人とお笑いコンビを組んだことがありました(笑)。
これは見事に失敗しましたが、そういう失敗も含めて、この10年間でたくさんのことに挑戦して学ぶ中で辿り着いた、ひとつの答えかなと思います。
今できることを精一杯やれているから、明日死んでも悔いはないですね。
未来は何が起こるかわからないから面白い。
2016年10月には、15000店舗が集まるタイの巨大マーケット、「チャトゥチャック・ウィークエンド・マーケット」に出店を予定しています。
また、2017年の1月には、学芸大にも出店する予定です。
タイ、シンガポール、マレーシアは経済的に良くなっていますし、日本も東京オリンピックがありますから、
国内外の動きやチャンスを見極めながら店舗を増やし、より多くの方に商品をお届けして行きたいと思います。
「あいのり」の時もそうでしたが、未来は何が起こるかわからないから面白いんですよね。
細かに目標を決めてしまうのとつまらなくなるので、基本的には、その時その時のチャンスや困難と向き合いながら頑張りたいと思っています。
そしていつかは、タイ人とお笑いコンビを組みたい、かな(笑)