さまざまな企業が社員研修サービスを提供しており、どのように比較すればよいのかわからないという方がいるでしょう。
そこで、本記事では社員研修会社を選ぶ際のポイントを解説します。後半ではおすすめの社員研修会社10選も紹介するため、社員研修の外注を検討している方はぜひ参考にしてください。
▼営業生産性を高める具体的な施策をまとめました
さまざまな企業が社員研修サービスを提供しており、どのように比較すればよいのかわからないという方がいるでしょう。
そこで、本記事では社員研修会社を選ぶ際のポイントを解説します。後半ではおすすめの社員研修会社10選も紹介するため、社員研修の外注を検討している方はぜひ参考にしてください。
▼営業生産性を高める具体的な施策をまとめました
従来、社員研修では一つの会場に対象者を集めて、自社社員が講師を務めるといったスタイルが一般的でした。しかし、社員研修の品質の高さや自社社員の業務負担の軽減の点から、現在は社員研修のアウトソーシングに注目が集まっています。
一口に社員研修と言っても、オンライン研修や集合型研修・eラーニングなどさまざまです。後程説明する研修会社の選び方を参考にして、自社に合ったサービスを選びましょう。
社員研修会社を利用するメリットには、以下のようなものがあります。
自社で社員研修を実施する場合、どのように研修をおこなえばよいのかわからない場合があるでしょう。手探りで進めた結果、多くの時間をかけたにも関わらず、あまり結果が出ないということも。
研修会社を利用すると、豊富なノウハウを持つプロが研修をおこなってくれるため、大きな効果を期待できます。社員の興味を引く内容はどのようなものなのか、どのようにすれば理解度を深められるのかを知っているからです。
また、自社のみでは気づけなかったプロの視点からの情報も収集できます。多くの企業をサポートしてきたプロだからこそ知りえた知識が活用されるため、社員の視野は広がるでしょう。
自社で社員研修を実施する場合、研修内容の決定や講師の育成などやるべきことは多くあり、研修の準備に業務時間が圧迫されてしまいます。コア業務に割ける時間は減ってしまい、残業時間が増えることも。
研修会社を利用すると、研修準備を外部に任せられるため、自社の社員はコア業務に集中することが可能です。研修の打ち合わせは必要であるものの、時間と手間を大幅に削減できるため、担当者の業務負担は減り、業務効率は格段に向上します。
社員研修会社の利用はメリットだけではないため、併せてデメリットも理解しておきましょう。
研修会社を利用する場合、外部講師に支払う報酬が発生します。自社のみで研修をおこなう場合には発生しない費用であるため、研修会社を利用するデメリットといえるでしょう。研修期間が長期間のものや開催頻度の高いものは高額になりやすくなっています。
しかし、結果的に費用を削減できる場合もあります。自社のみで社員研修をおこなう場合、担当者の残業時間が増えたことで、人件費が外注費用を上回ることがあるでしょう。研修会社を利用すれば、人件費を削減できて、トータルの費用を抑えられるのです。
必ずしも研修会社のカリキュラムが自社の社風と合うとは限りません。自社の社風と異なる内容であれば、導入効果は期待できないうえに、社員は混乱してしまうでしょう。そのため、研修会社を利用する際は、社内理念や研修の実施目的などを明確に伝えて、認識のズレを防止する必要があります。
社員研修会社への依頼費用は、サービス内容によって大きく異なります。1回の研修費用があらかじめ決まっているものや1時間あたりの料金で計算するものなど、料金形態もさまざまです。
社員研修を外注する際の1日あたりの費用相場は、約20~50万円程度です。詳しい費用について知りたい方は、気になる社員研修会社の公式ホームページから見積りを依頼しましょう。
研修会社を比較する際は、以下のポイントを意識すると、自社に合ったものが見つかりやすくなります。
社員研修を実施する目的を達成できなければ、外注する意味はありません。どのようなスキルを習得させたいのかといった実施目的を明確にしたうえで、目的に合ったカリキュラムを用意している研修会社を選びましょう。研修会社ごとに得意分野があるため、得意分野と目的・課題がマッチしたものを選ぶことがおすすめです。
研修会社ではさまざまなカリキュラムが用意されているものの、そのカリキュラムでは実施目的を達成できない場合があります。抱えている課題は企業によって異なり、用意されているカリキュラムで解決できる課題と自社の課題がまったく同じである可能性は低いからです。
導入効果を高めるために、自社に最適なカリキュラムにカスタマイズしてもらいましょう。カリキュラムの一部を変更してもらうといった要望に柔軟に対応してくれる研修会社を選ぶことがおすすめです。
新型コロナウイルスの感染拡大などの理由から、オンラインに対応した研修会社の需要が高まっています。オンラインで研修をおこないたい場合は、オンライン対応の可否は確認しておきましょう。
ただし、内容によってはオンラインが向いていない場合があります。例えば、カリキュラムにロールプレイングが含まれている場合、講師が一組ずつ確認することは難しいでしょう。
研修会社を選ぶ際は、これまでどれだけの企業の研修をサポートしてきたのか実績を確認しておきましょう。
実績数が多い場合、リピートや紹介されていることが考えられ、多くの企業を満足させていると予想できます。一方、実績数が少ない場合は、研修に関するノウハウがあまり蓄積されていないと考えられるでしょう。
実績数は研修会社の公式ホームページに記載されている場合が多いため、確認してみてください。
口コミや評判は、研修会社選ぶ際の重要な判断材料のひとつです。実際に受講しないとわからない良い部分や悪い部分があるでしょう。口コミや評判を参考にすると、自社に研修会社が合っているかどうか判断しやすくなります。
口コミや評判を確認する際は、依頼したい研修に関するものがないか確認することがおすすめです。
オンリーストーリーでは、現役の経営者に自社の課題を相談できるサービス「カウンセル」を提供しています。相談内容に応じて適切な相談相手をご紹介するため、手探りで悩みを解決する必要はありません。
また、「自社のニーズに合ったソリューションを持つ会社の経営者に話が聞きたい」という方のために完全オーダーメイドの無料ピッチ会を開催しています。
興味をお持ちの方は下記より詳細をご覧ください。
数ある研修会社の中から、おすすめの会社10選を紹介します。以下の表で、研修方式や対象者・主な研修内容をまとめました。
サービス名 | 研修方式 | 対象者 | 主な研修内容 |
One Colors | 要問合せ | 新入社員/若手社員/中堅社員/管理職 | 要問合せ |
Legaseed | ・オンライン研修 ・集合型研修 | 新入社員/若手社員/中堅社員/管理職 | 内定者の即戦力化/1on1面談スキル向上/マネジメント研修/リクルーター研修/評価者研修 など |
インソース | ・オンライン研修 ・公開講座 ・講師派遣 ・動画教材・eラーニング | 大学生/新入社員/若手社員/中堅社員/管理職 | 新入社員研修/チームビルディング研修/コミュニケーション研修/部下指導・部下育成研修/マネジメント研修 など |
リンクアンドモチベーション | ・オンライン研修 ・集合型研修 | 新入社員/若手社員/中堅社員/管理職 | 管理職研修/ITスキル研修/新入社員研修/中堅社員研修/管理職研修/経営幹部研修 など |
ビジネスグランドワークス | ・オンライン研修 ・集合型研修 | 新入社員/若手社員/中堅社員/管理職 | ビジネスマナーの習得/リーダーシップの向上/対人関係能力の向上/論理的思考力の向上 など |
社員教育研究所 | ・合宿研修 ・通学研修 ・オンライン研修 | 新入社員/若手社員/中堅社員/管理職 | リーダーシップ研修/セールス・営業力研修/コミュニケーション研修/マネジメント研修/ビジネスマナー研修 など |
ネオキャリア研修サービス | 集合型研修 | 新入社員/若手社員/管理職 | ビジネスマナーの習得/営業プロセス管理/接遇マナーの習得/Excelの操作/Wordの操作 など |
Schoo for Business オンライン研修 | オンライン研修 | 大学生/新入社員/若手社員/中堅社員/管理職 | ビジネスマナー研修/コミュニケーション研修/リーダーシップ研修/チームビルディング研修/OJT研修 など |
LEARNING AGENCY | ・オンライン研修 ・集合型研修 | 新入社員/若手社員/中堅社員/管理職/経営幹部 | 基本的なビジネススキルの習得/セルフリーダーシップの習得/外部環境分析のフレームワークの知識 など |
playse. ラーニング | 動画教材・eラーニング | 新入社員/若手社員/中堅社員/管理職 | ビジネスマナー/MicrosoftOffice/コンプライアンス/情報セキュリティ/コミュニケーション/労務・人事 など |
One Colorsの強み
株式会社OneColorsは「出逢えた全ての人と企業の働きがいを高め、日本を働きがい世界No.1の国にする」ことをビジョンに掲げており、組織コンサルティングサービス「One Colors」を提供しています。
企業のビジョンを実現するだけではなく、その企業で働く社員一人ひとりのビジョンを実現している点が特徴です。キャリアステップの構築や教育制度の体系化・研修の実施まで一貫しておこなうことで、社員の成長を促進しています。
One Colorsの口コミ
One Colorsに関する口コミは見つかりませんでした。2020年に設立された会社であり、口コミは多くないのでしょう。
OneColrsは、「キャリアステップから構築してほしい」という方におすすめのサービスです。
サービス名 | One Colors |
運営会社 | 株式会社OneColors |
設立年 | 2020年 |
実績数 | 要問合せ |
対応エリア | 要問合せ |
オンライン対応 | 要問合せ |
所在地 | 東京都港区西新橋2丁目9番地1号PMO西新橋ビル5階 |
公式HP | https://one-colors.jp/ |
出典:株式会社Legaseed
Legaseedの強み
株式会社Legaseedは、8つの多角的な視点から「人と組織の可能性を極大化させるサービス」を創出しており、それらの視点のひとつが社員パフォーマンスの飛躍的向上を目的とした「EDUCATION」です。
必要となるポータブルスキルは年次や役職で異なるため、顧客企業の要望をヒアリングしたうえで、育成計画の策定や教育体系の構築をおこないます。カリキュラム内容は顧客企業の抱える悩みに合わせたオリジナルのものであり、オンライン・オフラインのどちらでも対応可能です。
Legaseedの口コミ
Legaseedの研修に関する口コミは見つかりませんでした。ただし、企業向けのセミナーを高頻度で開催しており、セミナーを高く評価する口コミは複数見つかりました。
「育成計画の策定からプロに依頼したい」「オンラインで開催してほしい」という企業に向いています。
サービス名 | Legaseed |
運営会社 | 株式会社Legaseed |
設立年 | 2013年 |
実績数 | 要問合せ |
対応エリア | 要問合せ |
オンライン対応 | 〇 |
所在地 | 東京都港区港南2丁目16番地3号品川グランドセントラルタワー24階 |
公式HP | https://www.legaseed.co.jp/ |
出典:株式会社インソース
インソースの強み
株式会社インソースでは、20種類ものテーマの研修を用意しています。テーマ別や階層別・業界別などさまざまなカテゴリで探せるため、気になる研修がすぐに見つかるでしょう。研修以外にも、公開講座やオンライン人材教育・eラーニング・動画教材といった種類のサービスも提供しています。
インソースの口コミ
研修を導入した企業の口コミは見つかりませんでした。しかし、参加者からは「カリキュラムの内容が参加者に寄り添った内容であった」と高く評価されていました。
「実績の多い会社に研修をサポートしてもらいたい」という企業の利用に向いています。
サービス名 | インソース |
運営会社 | 株式会社インソース |
設立年 | 2002年 |
実績数 | 年間の受講者数57万人以上 |
対応エリア | 全国 |
オンライン対応 | 〇 |
所在地 | 東京都荒川区西日暮里4丁目19番12号インソース道灌山ビル |
公式HP | https://www.insource.co.jp/index.html |
リンクアンドモチベーションの強み
株式会社リンクアンドモチベーションでは、人材開発と組織開発・人材採用の3領域で研修・コンサルティングサービスを提供しています。
20年以上で2,000社を超える企業にサービスを提供している実績があります。心理学や行動経済学をベースとしたサービスとなっており、再現性や実効性のあるスキルを習得可能です。
リンクアンドモチベーションの口コミ
リンクアンドモチベーションさんには、管理職向けのキャリアマネジメント研修や、実際にキャリア面談を行う際のマニュアル作成をお願いしていますが、制作過程におけるカスタマイズ性は大きな決め手となりました。
弊社は歴史が長く、さまざまな事業体があるので、少し特殊な環境だったりもします。そんな弊社の状況に合わせて「なぜキャリアマネジメントが重要なのか?」「部下のキャリア面談を行うときにはどうすればいいのか?」を、ケースワークを用いながら体感できる研修やマニュアルを作っていただけたことは大きかったです。
その他にも、打ち合わせ中の雑談まで拾って、翌週の提案に埋め込まれていたことにはびっくりしました。大変納得感もあり、「ここまで拾ってくれるのか」と嬉しく感じました。
引用:https://solution.lmi.ne.jp/hr_development/case/9771
それだけでなく、研修を作り込む過程では、リンクアンドモチベーションさんは他社よりも我々の話をしっかり聞いてくれると感じています。話を聞いていただいたあとに、「そうであれば、リンクアンドモチベーションとしてこういうものが提供できますよ」と提案してくださる。なので、他社と比べて一緒に研修を作っていっているという感覚が強いですね。
引用:https://solution.lmi.ne.jp/hr_development/case/8797
企業の課題をヒアリングしたうえで、カリキュラムを設計している点が高く評価されていました。「研修を設計する過程でしっかり打合せをおこないたい」「体感しながら学べる研修を開催したい」という企業の利用に向いています。
サービス名 | リンクアンドモチベーション |
運営会社 | 株式会社リンクアンドモチベーション |
設立年 | 2000年 |
実績数 | 2,000社以上 |
対応エリア | 全国 |
オンライン対応 | 〇 |
所在地 | 東京都中央区銀座4丁目12番15号 歌舞伎座タワー15階 |
公式HP | https://www.lmi.ne.jp/ |
ビジネスグランドワークスの強み
株式会社ビジネスグランドワークスでは、人的資産の課題を解決する研修サービスを提供しています。
知識を行動に変えることを目的とした実践型研修を取り入れている点が特徴です。研修内容は行動科学に基づいて開発されており、知識を行動に移しやすくなっています。多くの受講生が潜在能力の高さに気づくきっかけとなっています。
ビジネスグランドワークスの口コミ
研修を導入した企業の口コミは見つかりませんでした。
サービス名 | ビジネスグランドワークス |
運営会社 | 株式会社ビジネスグランドワークス |
設立年 | 2004年 |
実績数 | 年間200社以上 |
対応エリア | 要問合せ |
オンライン対応 | 〇 |
所在地 | 東京都中央区銀座6丁目12番10号 |
公式HP | https://www.bgw.co.jp/ |
出典:株式会社Legaseed
社員教育研究所の強み
株式会社社員教育研究所は、管理者養成学校訓練コースとセミナーコース・グローバル人材コースの3つの柱を中心にサービスを提供しています。
サービスは訓練とセミナーに分かれます。訓練は最長13日間の合宿研修となっており、セミナーは短期合宿や通学研修といったものです。オンラインの体験説明会が開催されているため、気になる方は一度参加してみるとよいでしょう。
社員教育研究所の口コミ
企業の口コミは見つかりませんでしたが「これまでの人生で経験できなかったことが経験できた」と高く評価する参加者の口コミは多く見つかりました。
「受け身の研修ではなく、合宿研修で職場を疑似体験してほしい」「50年以上もの歴史がある会社に研修をサポートしてもらいたい」という企業の利用に向いています。
サービス名 | 社員教育研究所 |
運営会社 | 株式会社社員教育研究所 |
設立年 | 1967年 |
実績数 | 要問合せ |
対応エリア | 全国 |
オンライン対応 | 〇 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿7丁目8番10号オークラヤビル |
公式HP | https://www.shain-kyouiku.jp/ |
出典:株式会社ネオキャリア
ネオキャリア研修サービスの強み
株式会社ネオキャリアでは、ネオキャリアでおこなっている新入社員研修をそのままサービスとして提供しています。社員育成で培ったスキルや経験ともに、顧客企業の課題に合わせたオリジナル研修の提案も可能です。
参加者が楽しめるような内容となっている点が魅力で、参加型のグループワークで自分の意見を発言できたり、他社の意見に耳を傾けられたりします。
ネオキャリア研修サービスの口コミ
企業の口コミは見つかりませんでした。
助成金の活用方法も教えてもらえるため「できるだけ費用を抑えて、研修を実施したい」という企業の利用に向いています。
サービス名 | ネオキャリア研修サービス |
運営会社 | 株式会社ネオキャリア |
設立年 | 2000年 |
実績数 | 要問合せ |
対応エリア | 全国 |
オンライン対応 | 要問合せ |
所在地 | 東京都新宿区西新宿1丁目22番2号新宿サンエービル2階 |
公式HP | https://www.neo-career.co.jp/ |
出典:株式会社Schoo
Schoo for Business オンライン研修の強み
株式会社Schooでは、オンライン研修と自己啓発学習を組み合わせたオンラインサービスを提供しています。業界の最前線で活躍する専門家などが講師をするため、翌日から仕事に活かせるスキルを習得可能です。
100種類を超える研修パッケージが用意されており、その中から希望のカリキュラムを選ぶだけで研修の設計は完了します。80ジャンル・5,700本以上もの研修授業を無料で体験視聴できるため、気になる方はぜひ一度デモアカウントで無料体験してみてください。
Schoo for Business オンライン研修の口コミ
スクーの場合は、豊富なトレーニングの種類から社員が学びたいものを選ぶことができ、いつでも自分が好きな時に利用することができるため、上記の点をクリアしていました。かつ、コースの種類、量、選択の自由度と照らして、利用費も安価であったことも選択理由の一つです。
引用:https://schoo.jp/biz/casestudy/2
社員それぞれに課題や関わる案件が異なるので、各々の課題に応じた学習を主体的に行える場として非常に役立っています。また、各拠点の教育担当者にはSchooを使った学習を『自己啓発の場』として提供するという説明をしていて、業務上の必要性として指定するものだけでなく、社員自身に好きなコンテンツを選択させるように指示しています。実はこの好きなコンテンツとして何を選択するのかに着目しており、潜在的な知識ニーズを掘り起こすことで、業務に対するモチベーションの維持や将来のスキルパスに役立てられるのではないかと考えています。
引用:https://schoo.jp/biz/casestudy/9
社員一人ひとりが好きな内容の研修を受けられる点が高く評価されていました。「社員それぞれが抱える課題は異なるため、それぞれに適した研修を受けさせたい」という企業の利用におすすめです。
サービス名 | Schoo for Business オンライン研修 |
運営会社 | 株式会社Schoo |
設立年 | 2011年 |
実績数 | 2,000社以上 |
対応エリア | 全国 |
オンライン対応 | 〇 |
所在地 | 東京都渋谷区鶯谷町2丁目7番エクセルビル4階 |
公式HP | https://schoo.jp/biz/ |
LEARNING AGENCYの強み
株式会社ラーニングエージェンシーでは、これまで300種類以上ものテーマの研修を開催してきた企業です。質の高い研修が魅力で、受講者満足度は97.6%を誇っています。
定額制で顧客企業の全社員に一律の学びの場を提供しています。実際に13,000社以上の企業の研修をサポートしてきました。
LEARNING AGENCYの口コミ
ラーニングエージェンシーさんの強みは、私たち顧客側の特徴や目指す人材像を踏まえ、さらに問題点や課題までをしっかり理解したうえで、柔軟にカリキュラムを組んでくれることではないでしょうか。新任管理職研修の様子を見ていても、「こういう人にはこうアプローチした方がいい」「こういう傾向があるからこういうプログラムにした方がいい」というように、一歩先まで見据えたご提案をしていただけるので、われわれ人事部としても勉強になりますし、本当に助かっています。
それに、研修での受講者の反応を見ていて、「この部分、ちょっと不安だったな」と私たちが感じたことと、ラーニングエージェンシーさんの講師から「ここはちょっと危機感を覚えました」と報告いただく内容のニュアンスがいつも合致しているんですよね。これは改善点を議論するうえでも、非常に重要なポイントではないでしょうか。
引用:https://www.learningagency.co.jp/cases/inhouse_tokyu_housing.html
ただ研修を開催するだけではなく、研修後に講師から受講中に気になったポイントを報告してもらえる点が高く評価されていました。受講生の反応をきちんと見ていなければできないことであり、一方通行の研修となっていないことがわかるでしょう。
サービス名 | LEARNING AGENCY |
運営会社 | 株式会社ラーニングエージェンシー |
設立年 | 2006年 |
実績数 | 13,000社以上 |
対応エリア | 全国 |
オンライン対応 | 〇 |
所在地 | 東京都千代田区有楽町2丁目7番1号有楽町ITOCiA(イトシア)オフィスタワー18階 |
公式HP | https://www.learningagency.co.jp/ |
出典:株式会社manebi
playse. ラーニングの強み
株式会社manebiは、3,000レッスンものeラーニング教材が低料金で見放題のサービス「playse. ラーニング」を提供しています。学習の流れがわかるコースマップ機能が搭載されており、自主学習をおこないやすい点が魅力です。
無料トライアル版が提供されているため、気になる方は公式ホームページよりお申し込みください。
playse. ラーニングの口コミ
判断軸としては、まず「初期教育から長期的な教育にまで広く使えるか」というのがありました。元々、当社のエンジニアリング部門で、eラーニングを使って段階的にプログラムを受講していく社内研修を実施できないかという話は挙がっていたんです。
playse.にはコンテンツが3,000もあるので、初期教育からそれ以上の教育にもある程度広く対応できるだろうということ、まずは新人研修からやってみようと導入が決まりました。あとは、「webで受講できること」、「自社で作ったコンテンツを簡単に載せられること」も決め手になりましたね。
引用:https://playse.jp/e-learning/case/yamato
営業組織からのボトムアップやスキルアップを目指していたので、トップ営業マンのトークを保管していつでも聞ける、研修がいつでもどこでも受けられるシステムであったところが決め手でした。
以前はビジネスSNSのトークノートに新商材や全社共有事項などを格納していましたが、それだと情報が埋もれてしまうことも多々あったのです。playse. eラーニングは教材ごとのカテゴリー分けで情報をピックアップできるので、自社教材の作成者と受講者の双方が使いやすく、浸透しやすかったという点もポイントでした。
現在当社では、eラーニングの教材としてスーパー営業マンのトークである「スーパートーク」が入っている教材をアップロードして、「スーパーボイス」と名付けて各営業マンに活用してもらっています。
引用:https://playse.jp/e-learning/case/nexyz
playse. ラーニングでは幅広いジャンルのコンテンツが用意されており、社員は自分に合ったものを選んで学習することが可能です。IDの有効・無効切り替えを簡単におこなえるため、発行ID数ではなく、有効ID数分のみ費用が発生します。
サービス名 | playse. ラーニング |
運営会社 | 株式会社manebi |
設立年 | 2013年 |
実績数 | 要問合せ |
対応エリア | 全国 |
オンライン対応 | 〇 |
所在地 | 東京都千代田区一ツ橋2丁目4番3号光文恒産ビル10階 |
公式HP | https://playse.jp/ |
社員研修の外注には、プロのスキルを活用できたり、コア業務に集中できたりといったメリットがあります。どれも同じようなものだと研修会社をいい加減に選んでしまうと、自社の社風と異なるカリキュラム内容である可能性があるため、打合せ時に実施目的などを伝えて認識のズレを防止しましょう。
最後に、当社オンリーストーリーでは現役の経営者に自社の課題を相談できるサービス「カウンセル」を提供しています。営業やマーケティングなどさまざまな悩みを解消できる経営者が揃っているため、一人で悩む必要はありません。
「実績やスキルが豊富な経営者に相談したい」と考えている方は、ぜひこの機会に「カウンセル」に登録してみてはいかがでしょうか。