最終更新日: 2023.09.22

SFAとは「営業支援ツール」のことです。営業活動に関する情報を蓄積してプロセスを管理し、分析することで課題を抽出できます。その結果、契約獲得数を伸ばすことに期待ができます。また、業務が効率化できるため、近年注目を集めているツールです。

本記事では、SFAの基礎知識を紹介します。導入するメリットやデメリットなども詳しく解説しているので、最後まで参考にしてください。

SFAとは

SFAとは「Sales Force Automation」の略で、日本語では「営業支援ツール」を指します。SFAは営業に関する情報をデータ化して蓄積したり、分析したりすることで営業活動の精度を上げることができます。

営業活動は、個人の能力によって結果が左右されることも珍しくありません。しかし、個人の活動が増えると、情報の管理に手間がかかるほか、部署内でノウハウを共有するのも困難になります。SFAを導入すれば情報を一元管理し、得たデータを分析できるため、業務の効率化につながります。

SFAを導入するメリット

SFAを導入するメリットは、以下の通りです。

  • 営業活動を目で確認できる
  • 効率よく営業活動を行える
  • 営業の属人化を防げる
  • ノウハウを共有しやすい

それぞれのメリットについて詳しく解説します。

営業活動を目で確認できる

SFAを導入すれば、営業活動を目で確認できるようになります。営業活動におけるプロセスや進捗状況などを可視化できるため、属人化しやすい情報を目で確認することが可能です。

営業活動を可視化できれば、進捗状況や顧客に関する情報をリアルタイムで共有できるほか、営業で得た情報を分析したり、フィードバックに活かすことができます。

効率よく営業活動を行える

SFAを活用すると、効率よく営業活動を行えます。SFAは情報を記録するだけではなく、さまざまな機能が備わっているのが特徴です。

例えば、活動報告をスムーズにできる機能や、必要な情報を素早く検索できる機能などがあります。これにより、顧客が抱えている課題や興味関心の深い領域を迅速に把握し、商談でのセールストークや提案に活かすことができます。

営業の属人化を防げる

SFAを導入すれば、営業の属人化を防げます。営業活動は個々のスキルに依存しやすく、担当者が異動したり退職したりすれば組織のノウハウが簡単に流失してしまいます。また、引き継ぎに手間がかかり、スムーズに業務を遂行できません。

しかし、SFAを導入すれば社内に営業活動がデータとして蓄積されているため、属人化を防げます。

SFAを導入するデメリット

SFAを導入するデメリットは、以下の通りです。

  • 導入にコストがかかる
  • うまく使いこなせないリスクがある

それぞれのデメリットを詳しく解説します。

導入にコストがかかる

SFAを導入すると、コストがかかる点に注意が必要です。多機能なツールを導入すれば、機能が豊富になりますが、その分コストがかかります。また、優れた機能があっても、入力項目が増えて営業担当者の業務負荷が高くなるなら意味がありません。そのため、機能性にこだわるのではなく、費用対効果のあるツールを選ぶことが重要です。

うまく使いこなせないリスクがある

SFAを導入すると、うまく使いこなせないリスクもあります。営業担当者がITツールに慣れていなければ、高機能なSFAはその価値を活かせません。

例えば、営業活動を効率化できるほどの情報を蓄積できなかったり、分析した情報をうまく活かせなければ、SFAを導入する意味を感じられないでしょう。そのため、SFAを導入する目的を明確にしておき、問題を解決できるツールを選ぶ必要があります。

SFAの8つの基本機能

SFAの基本的な機能は、以下の8種類です。

  1. 顧客管理機能
  2. 案件管理機能
  3. 行動管理機能
  4. 予実管理機能
  5. 商談管理機能
  6. レポーティング機能
  7. 営業データ分析機能
  8. メール配信機能

それぞれの機能について詳しく解説します。

1.顧客管理機能

顧客管理機能とは、顧客に関する情報を管理する機能のことです。例えば、以下のような情報をシステム内に保存します。

  • 社名
  • 所在地
  • 電話番号
  • 担当者の氏名
  • 過去の商談履歴
  • 名刺管理

SFAで顧客情報を管理することで、どのような営業活動を行ったか可視化できるため、セールスの重複を未然に防げます。

2.案件管理機能

案件管理機能とは、案件ごとの進捗状況や詳細を管理する機能のことです。以下のような情報を管理します。

  • 営業担当者の氏名
  • 客先担当者の氏名
  • 商談の進捗度
  • 受注見込み度
  • 見積り金額
  • 売上金額
  • 受注予定日

SFAの種類によっては、管理したい項目にカスタマイズできます。

3.行動管理機能

行動管理機能とは、営業担当者の行動や結果を記録する機能のことです。例えば、以下のような情報を管理できます。

  • 営業担当者の訪問回数
  • サービスへの興味・関心度合い
  • 提案商材数
  • 受注率

行動管理機能によって情報を蓄積していけば、営業担当者を評価する際に役立てられます。また、営業担当者の得意分野なども可視化できるでしょう。

4.予実管理機能

予実管理機能とは、営業プロセスごとに積み上げたデータをもとに多角的な基準から売上予測と実績を可視化する機能のことです。予算と実績を比較して目標達成率を確認したり、営業方針や予算の使い方を見直したりと精度の高い分析ができます。

5.商談管理機能

商談管理機能とは、営業活動に必要不可欠な活動報告をサポートする機能のことです。定型化されたフォーマットを使用すれば、簡単に業務報告が行えるため、作業を簡略化できます。

また、タイムラインの通知機能を使えば、各営業担当者の行動や成果をリアルタイムで確認することも可能です。

6.レポーティング機能

レポーティング機能とは、SFA内で抽出したデータを集計できる機能のことです。営業実績などを数字として可視化できるため、レポートを作成する手間を省けます。

サービスによってはグラフや図形を作成できるものもあります。そのため、人為的なミスを防ぎつつ、効率よく業務を進められるでしょう。なお、営業活動の現状や問題点をすぐに確認できるため、スピーディーな対応が可能となります。

7.営業データ分析機能

営業データ分析機能とは、営業活動で得た情報を分析できる機能のことです。

例えば、売上や営業活動の履歴をデータとして分析すれば、営業の成果を確認できます。そのため、今後の営業活動の指針を決める際の参考としても使えるでしょう。

8.メール配信機能

メール配信機能とは、登録されている顧客情報に対して一斉にメール配信できる機能のことです。特定の条件に当てはまる企業にのみメールを送信できる機能を併せて持っていれば、ターゲットを絞った営業活動も行えます。

SFAとCRMの違い

CRMとは「Customer Relationship Management」の略で、日本語で顧客関係管理のことです。顧客の年齢や性別、購入履歴、問い合わせ履歴などを管理することで、細かな対応を行うことが目的です。また、顧客と長期的に良好な関係を築く役割もあります。

一方、SFAは営業活動に関する情報をまとめるツールです。顧客情報だけではなく、訪問回数などの営業活動の情報も蓄積できます。なお、SFAやCRMの中には、両方の機能を備えたツールも存在しています。

SFAとMAの違い

MAとは、「Marketing Automation」の略で、マーケティングに特化したサポートツールのことです。MAを活用すれば、さまざまなマーケティング施策を実行できたり、それに伴うデータの管理を行えます。一方、SFAはセールスに特化したツールです。そのため、特化した分野が違うと理解しておけばよいでしょう。

なお、SFAとMAは連携できるツールもあります。両者を連携すれば、リードの獲得や育成、選別をMAで自動化でき、確度の高い顧客をSFAに引き継ぐことが可能となります。他にも、MAによってリードの求めている情報を確認しておけば、顧客のニーズに合わせた提案もできるでしょう。

SFAの選び方

SFAツールの選び方は、以下の通りです。

  • 目的に合ったツールを選ぶ
  • 導入しやすい価格帯のツールを選ぶ
  • サポート体制が充実したツールを選ぶ

それぞれの選び方を詳しく解説します。

目的に合ったツールを選ぶ

SFAを導入するときは、目的を達成できるツールを選ぶことが大切です。「SFAを導入する目的はなにか」「導入目的を達成するために必要な機能はなにか」を明確にすることで、自社が抱える問題点を解決できます。

「SFAは業務の効率化につながるから、とりあえず導入しておこう」といった目的のない活用方法は「機能が少なくて実用できない」「機能が多すぎて操作しきれない」などの失敗につながります。なぜSFAを導入するのかを事前に明確にしておき、目的を達成できるツールを選ぶことが成功の鍵となるでしょう。

導入しやすい価格帯のツールを選ぶ

SFAを導入する際は、利用しやすい価格帯のツールを選びましょう。SFAを導入するには、初期費用や月額利用料またはランニングコストが発生します。価格は製品によってさまざまであるため、自社の予算に合ったツールを選ばなければいけません。

ただし、高額なツールほど多機能な傾向があるため、費用対効果も考慮する必要があります。

サポート体制が充実したツールを選ぶ

SFAを導入する際は、サポート体制が充実したツールを選びましょう。特に初めてSFAを導入する場合「ここはどう操作するのか?」「検索しても解決策が見つからない」といったトラブルは起こりやすい傾向です。そのときにサポートを受けられれば、スムーズに問題を解決できるでしょう。

ツールによっては企業ごとに専任の担当者がついてサポートしてくれるため、安心して利用できます。

おすすめのSFA15選

ここからは、おすすめのSFAを紹介します。SFAの特徴を元に紹介しているので、自社に必要なSFAを見つけやすいはずです。ぜひ役立ててみてください。

初心者向けのSFA

使いやすさを重視したい企業におすすめのSFAは、以下の3つです。

  1. ネクストSFA
  2. e-セールスマネージャー
  3. GENIEE SFA/CRM

それぞれのSFAの特徴を解説します。

ネクストSFA

ネクストSFAは、使いやすさと見やすさに徹底的にこだわったSFAです。初期設計が不要であるため、ツールに慣れていない人でも導入しやすいでしょう。

設定やデータ移行、マニュアル作成など、無料でサポートしてくれる点も魅力です。「SFAを導入したいけど使いこなせるか不安」と感じる人でも、導入しやすいSFAです。

また、カレンダーや会計ソフトなどとも連携できるため、さまざまな情報を一元管理する際にも役立ちます。営業からバックオフィスまで効率的に管理していきたい企業におすすめのSFAです。なお、2週間のトライアル期間もあるため、導入へのハードルを確認しやすくなっています。

ネクストSFA

e-セールスマネージャー

e-セールスマネージャーは、ツールの導入から運用までサポート体制が構築されているため、ITツールに不慣れな人でも使いやすいのが特徴です。

専属の担当者が導入から定着、運用までをサポートしてくれます。そのため、ツールを導入した後の定着率が95%を超えています。「導入後にうまく活用できるか心配」と不安に思う企業も取り入れやすいでしょう。

また、活動報告を一度入力すれば全てのツールに自動で反映されるため、何度も記録する手間が省けます。業務を効率化しながら、情報を蓄積・分析できます。

e-セールスマネージャー

GENIEE SFA/CRM

GENIEE SFA/CRMは、誰でも使いやすいシンプルな画面を採用しているSFAです。入力も分析も直感的にわかりやすいため、高い定着率を誇っています。また、項目設定やデータ移行がドラッグアンドドロップで行えるため、1~2ヵ月で運用開始できるのも魅力の一つです。

なお、MAだけではなく、マップやカレンダーなどとも連携できるため、より業務を効率化しやすくなっています。ビジネスに必須のツールと連携しておけば、生産性も高められるでしょう。

GENIEE SFA/CRM

管理に強いSFA

管理に強いSFAは、以下の3つです。

  1. Senses
  2. cyzen
  3. BizMagic

それぞれのSFAの特徴について解説します。

Senses

Sensesは、営業担当者の行動管理や目標管理など、管理業務に強みを持つSFAです。AIがアプローチの成功や失敗実績を分析して、営業担当者の行動をアシストする機能も併せ持っているため、業績アップも期待できます。

顧客管理機能では企業情報だけではなく、顧客に関する案件や行動履歴も管理でき、さまざまな角度から顧客を理解する際に役立ちます。また、レポート機能では受注率や進捗率の分析もできるため、今後の営業活動にも活かせるでしょう。AIが案件のリスク分析や類似分析を直接アドバイスしてくれることから、受注率のアップも見込めます。

Senses

cyzen

また、ITが苦手な人でも使えるようサポート体制も整っています。最短1日で運用できることから、すぐにでも業務を効率化したい企業にもおすすめです。いつでもどこでも情報を確認でき、手軽に情報を蓄積できます。

cyzenは、スマホで営業活動を管理できるSFAです。音声入力も可能で、写真付きの報告書も10秒で作成できるため、日々の業務内容を管理しやすくなっています。スマホのGPS機能を活用すれば、現場で起きていることも一目で把握できます。遠い場所にいても、正確な指示を出せるでしょう。

cyzen

BizMagic

BizMagicは機能セレクト型のSFAであるため、最小のライセンス数やオプション数から利用を開始できます。SFAが定着した後にライセンス数やオプション数を1つずつ増やせるため、段階的に運用していくことも可能です。ベースライセンスでは、顧客・接点記録・日報・メール機能などが使え、自社に合っているか見極めながら運用できるでしょう。

また、気付かせ機能を活用すれば、あらかじめ設定した条件に合致した情報を抽出できます。例えば「1ヵ月訪問していない顧客情報」「リースの終了時期」などを通知すると、漏れや忘れを未然に防げます。

BizMagic

業務効率化に強いSFA

業務効率化に強いSFAは、以下の3つです。

  1. ALL-IN
  2. Knowledge Suite
  3. ホットプロファイル

それぞれのSFAの特徴を解説します。

ALL-IN

ALL-INは、SFAやCRM、人事・給与、会計、販売・仕入れ・在庫管理など経営に必要なシステムが詰まったツールです。各システムがすべてつながっているため、一度入力した情報は瞬時に反映されます。そのため、何度も入力作業をする必要もなく、リアルタイムで情報を確認できるのがメリットです。

また、データは高度なセキュリティで守られており、高い信頼性のあるクラウド上で運営しています。クラウド運営のため入力された情報が分散することなく蓄積され続けるため、使い込むほど会社の経営に役立つでしょう。経営状況を見える化できるコックピット機能を活用すれば、設定した目標との差も把握しやすくなります。

ALL-IN

Knowledge Suite

Knowledge SuiteはSFAだけではなく、ビジネスに必要なCRMやグループウェアが連動したオールインワンタイプのツールです。そのため、社内での情報共有も顧客情報の管理もスムーズに行えます。ユーザー数は無制限で、利用した分だけ料金を支払う従量課金型を採用しており、費用を自社内で調整しやすくなっています。

また、共有範囲やグループを設定すれば、情報を見せる範囲を決められるのが特徴です。一部の社員に共有したい秘密事項も管理しやすくなるでしょう。

Knowledge Suite

ホットプロファイル

ホットプロファイルは、新規開拓・名刺管理・営業支援まで受注に必要な営業プロセスをワンストップでサポートしてくれるツールです。複数のシステムを使用することなくツール操作を統一できるため、効率よく営業活動を進められます。他のシステムと連携するためのAPIも充実していることから、他者製品からの乗り換えも簡単で、作業環境をあまり変えずに利用できます。

なお、ホットプロファイルの運用が定着するまで専任のスタッフがサポートしてくれるため、ITツールに慣れていない企業でも安心して導入できるのも魅力的です。セミナーやFAQサイトなどもあり、自身でオンボーディングできる仕組みも構築されています。

ホットプロファイル

使用場所を選ばないSFA

使用場所を選ばないSFAは、以下の3つです。

  1. Customa!
  2. Report@
  3. UPWARD

それぞれのSFAの特徴を解説します。

Customa!

Customa!は、社員5~100名程度の中小規模向けのSFA・CRMツールです。月額9,980円(税別)と導入しやすい価格設定でありながらも、拡張性が高く使いやすい作りになっています。そのため、現在エクセルで管理している企業や、より良い管理方法を探している企業も試しやすいでしょう。

また、ITに詳しい社員がいなくてもサポート体制が充実しているため安心して利用できます。スマートフォンやタブレットからも操作できるため、外出先でも利用したい企業におすすめです。人材不足に悩む中小企業でも活用しやすいでしょう。

Customa!

Report@

Report@は、位置情報を活用して日報作成や顧客情報の管理ができるツールです。ワンタップで報告や位置情報の送信を行えるため、ITツールに苦手意識がある人でも利用しやすくなっています。管理者画面では感覚的に操作できるため、日報の確認や顧客情報の更新もスムーズに行えるでしょう。

また、業務スケジュールもオンラインで確認できるのも魅力の一つです。急な予定が追加されても、スケジュールを確認しやすくなっています。なお、管理者が社員のタイムスケジュールから予定変更や追加ができます。そして、訪問する顧客情報の確認や1日の予定達成度から、業務管理が計画的に行えるため、営業活動の促進にもつながります。

Report@

UPWARD

UPWARDは、外回りをするフィールドセールス向けのSFAツールです。スマートフォンの位置情報から今いる場所を自動で検知して、活動時間を自動で記録してくれます。また、優先的にアプローチすべき顧客を地図上に表してくれるため、効率よく営業活動を行えるのも魅力です。さらに現在地付近の顧客も知らせてくれ、小さな空き時間も無駄にすることなく営業できます。

なお、営業理歴などの情報はすぐにCRMで集計可視化されます。活動データを蓄積することで勝ちパターンがわかるため、どのような営業活動を行うべきかが明確になるでしょう。

UPWARD

カスタマイズ性が高いSFA

カスタマイズ性の高いSFAは、以下の3つです。

  1. Flex CRM
  2. Zoho CRM
  3. i-CRM

それぞれのSFAの特徴を解説します。

Flex CRM

Flex CRMは、簡単な設定を行えば自社に最適な業務アプリケーションを構築できるツールです。高価なカスタマイズ開発が不要になるため、費用を抑えながら自社に適した運用を行えます。また業種や業態別のテンプレートを用意しており、簡単に顧客データベースを構築できるのもメリットです。

管理画面を含めたすべての画面をスマートフォンやタブレットから操作することも可能です。外出先でも情報を管理できるため、外回りしている営業担当者の情報をいち早く確認できます。なお、メニューマーケットからワンクリックで機能を追加できるため、各種クラウドサービスと連携させられます。

Flex CRM

Zoho CRM

Zoho CRMは、画面のレイアウトや入力項目をドラッグアンドドロップで簡単にカスタマイズできるSFAツールです。複数の商品を管理したり、営業担当者の業務範囲に応じて表示項目を変更したりと、ニーズに合わせた使い方ができます。

また、レポート作成やフォローメールの送信などを自動化することによって定型業務の負担を軽減できます。インターフェースは直感的で使いやすいため、初めてツールを導入する企業でも取り入れやすいでしょう。導入後の定着率も高いため、長期的にツールを運用したいとお考えの方におすすめのツールです。

Zoho CRM

i-CRM

i-CRMは、SFA・CRM・MAの機能を併せ持ったツールです。そのため、複数のシステムを導入することなく、業務を効率化できます。特に人材不足で複数のツールを管理できない中小企業におすすめです。専門知識がなくても利用できる利便性の高さも魅力といえるでしょう。

営業担当者が活動報告をすれば、自動で商談確度を算出できます。社内共通の指標で数値化して、顧客との商談を見える化します。商談の進捗状況はガントチャートで表示され、営業報告履歴とも紐づけが可能です。情報を一元管理できるため、効率よく営業活動を行えます。

i-CRM

SFAを営業活動に活用しよう

SFAとは営業支援ツールのことで、営業に関する情報をデータ化したり、分析できたりするツールのことです。SFAを導入すれば営業活動を可視化できるため属人化を防げたり、進捗状況を把握しやすくなります。

また、社内に営業のノウハウを蓄積でき、教育にかかるコストも削減できるでしょう。そのため、業務を効率化したいのであれば、SFAの導入を検討するのがおすすめです。

無料メルマガ登録
経営者向けの最新情報やイベント情報をお届けします。 弊社代表平野と、取締役川角を中心に、ここだけでしか話さない内容を日々投稿

    お問い合わせさぁ、良質なビジネスマッチングを今すぐ体験

    お電話でのお問い合わせ
    03-6821-7872 (平日10:00〜19:00)
    よくあるご質問