最終更新日: 2024.03.10

現在、多くの企業が人材不足問題を抱えており、営業活動になかなか人手を割けないと悩むケースは珍しくありません。そこでおすすめなのが、ツールを使ったアポの獲得です。ツールを使うことによって営業活動にかかる人手不足を解消できるため、効率的にアポを取得できます。

本記事では、おすすめのアポ代行ツールを紹介します。導入するメリットやデメリットなども解説しているため、最後まで参考にしてください。

アポ代行ツールを利用すべきケース

アポ代行ツールを利用すべきケースは、主に以下の通りです。

  • リソースが不足している
  • 営業部の負担が大きい
  • 短時間で成果を出したい

それぞれのケースについて詳しく解説します。

リソースが不足している

自社内のリソースが不足しているときは、アポ代行ツールの活用がおすすめです。アポを獲得しようとするとまとまった時間を確保したり、多くの人員を集めたりする必要があります。しかし、リソースが不足している企業であれば、そのような対応は難しいでしょう。

そこで、アポ代行ツールを活用すると不足しているリソースをカバーできるほか、見込み度の高い顧客を獲得できます。

営業部の負担が大きい

営業部の負担が大きい場合も、アポ代行ツールの活用がおすすめです。アポを獲得しようとするとさまざまな企業に電話をかけたり、数多くのDMや手紙を作成したりしなければなりません。また、新規顧客への対応だけではなく、既存の顧客への対応も必須です。

そのため、営業部への負担が自然と大きくなるでしょう。そこでアポ代行ツールを導入すると、新規顧客へのアプローチを任せられるため、営業部の負担を軽減できます。

短期間で成果を出したい

短時間で成果を出したい場合は、アポ代行ツールを活用しましょう。アポを獲得するには、ノウハウや知識は欠かせません。何も知らない状態でターゲットにアプローチしても、アポにはつながりにくいでしょう。

その点、アポ代行ツールはアポの獲得に特化しているため、効率よく営業できます。「短時間で成果を出したいけど、自社内で行うには不安がある」と悩む企業は、ぜひアポ代行ツールを活用してください。

アポ代行ツールを活用する3つのメリット

テレアポをおこなうメリット

アポ代行ツールを活用するメリットは、主に以下の3つです。

  • 効率よく営業できる
  • 営業活動にかかるコストをカットできる
  • コア事業に注力できる

それぞれのメリットについて詳しく解説します。

効率よく営業できる

アポ代行ツールを活用すると、効率よく営業できます。新規顧客へ自社の魅力をアピールしようとすると、多くの時間や手間がかかります。

例えば、アポを獲得したい企業に電話をかけるのも多くのリソースが必要となるでしょう。そこでアポ代行ツールを導入すると、営業担当者の負担を減らしながら効率よくアポを獲得できます。アポ代行ツールを用いて効率化できれば、他の業務に時間を割くことも可能でしょう。

営業活動にかかるコストをカットできる

アポ代行ツールを活用すると、営業活動にかかるコストをカットできます。営業活動にかかるコストとは、主に以下の通りです。

  • 営業活動のノウハウを学べる研修費用
  • アポイントを行う従業員の人件費
  • 新規営業先を見つけるための人件費

ツールの中には、メールの返信などを自動化できるものがあります。また、アポ獲得までがスムーズに進み、担当者が業務に割く時間が減ります。そのため、アポ代行ツールを導入すれば、営業活動にかかるコストを削減できます。

コア事業に注力できる

アポ代行ツールを用いれば、空いた時間でコア事業に注力できます。コア事業とは、自社が行う事業のうち中心的な業務のことです。提案内容の磨き込みや資料の作成、営業人員の育成など、強化したい事業や業務に注力できます。

多くの企業が人手不足に悩んでおり、自社の成長に欠かせない事業に人手を割けないのが現状です。アポ代行ツールを導入すると営業活動が効率化されるため、優秀な人材をコア事業に充てることができます。

自社の中心的な事業に注力できれば、より企業としての成長も見込めるでしょう。

アポ代行ツールを活用するデメリット

アポ代行ツールを活用するデメリットは、主に以下の通りです。

  • コストがかかる
  • ノウハウが自社内に蓄積できない

それぞれのデメリットを詳しく見ていきましょう。

コストがかかる

アポ代行ツールを導入すると、利用料などのコストがかかります。アポ代行ツールの利用料は、主に以下の3パターンです。

  • 成果報酬型:成果に応じて報酬が発生する
  • 固定報酬型:毎月決まった額が報酬として発生する
  • コール課金型:稼働状況によって報酬が発生する

例えば、成果報酬型のアポ代行ツールを導入した場合、予想以上の成果が生まれると多くの報酬を払う必要があります。そのため、予算を立てづらいと感じることもあるでしょう。

こういったデメリットを避けるためには、自社のターゲットや商材に適したツール選びが重要です。費用対効果の優れたツールを選ぶことで、発生する費用を抑えやすくなります。

ノウハウが自社内に蓄積できない

アポ代行ツールを利用すると、ノウハウを自社内に蓄積できない可能性があります。なぜなら、営業で成果を上げるためには、数多くの経験を積む必要があるからです。

例えば、テレアポの場合、数をこなすことでトークスキルやヒアリング力などが向上します。何もスキルがなければ、いくら商材やサービスの内容が良かったとしても、アポの獲得につながらないかもしれません。

結果的に、アポ代行ツールを利用しなければ商談につながらないといった事態もあり得るでしょう。営業部の強化と、サービスやツールの利用による効率化のバランスを図ることが重要です。

アポ代行ツールを選ぶ際のポイント

アポ代行ツールを選ぶ際のポイントは、以下の通りです。

  • 営業方法が自社に合っている
  • 実績のあるツールを選ぶ
  • 費用対効果が期待できる

それぞれのポイントについて詳しく解説します。

実績のあるツールを選ぶ

アポ代行ツールを選ぶ際は、実績の有無を確認しましょう。いくらツールを導入しても、アポの獲得につながらなければ意味がありません。

例えば、実績が明記されていないと本当に成果が出ているか分かりません。そのため、ツールを導入する前に、導入された社数や業種などを必ず確認しましょう。自社の商品やサービスに近い商材で実績があるか確認するのがおすすめです。

費用対効果が期待できる

アポ代行ツールを選ぶ際は、費用対効果も重要なポイントです。ツールを導入するとコストが発生します。料金体系はツールによって異なるため、自社に合うものを選ぶべきです。

例えば、アポイントを多く獲得できる見込みがあるのであれば、固定報酬型を選ぶといいでしょう。費用を最小限に抑えながら、大きな成果が出せるかもしれません。反対に予算をあまりかけたくないのであれば、成果報酬型を選択するのも1つの方法です。大きな成果が出なければ、その分費用も発生しません。

自社の状況や扱う商材によって、どのような料金形態を選ぶのがベストなのか見極めましょう。

代表的なアポ代行ツール12選

ここからは、代表的なアポ代行ツールを紹介します。主なアポ代行ツールは、以下の4種類です。

  1. フォーム営業ツール
  2. メール営業ツール
  3. リスト作成支援ツール
  4. マッチングツール

それぞれを詳しく見ていきましょう。

1.フォーム営業ツール

フォーム営業ツールとは、企業のホームページにある問合せフォームからアプローチできるツールです。主なツールは以下の通りです。

  • ホットアプローチ
  • GeAlne
  • LISTERS form

それぞれの特徴を解説します。

ホットアプローチ

ホットアプローチはフォーム営業のリストや原稿作成を助けるツールです。470万社以上の企業データベースから、属性や規模などでターゲットとなる企業を選択できます。マウス操作で簡単にアプローチリストを作成できるため、ツールに慣れていない人でも安心です。

なお、送信すべきメールの内容はひな形が複数用意されているため、簡単にアプローチ文を作成できます。企業に刺さりやすい文章を一から考える手間が省けるでしょう。さらに行動ログによって相手の企業が「どのページを」「どれくらい」閲覧しているかわかるため、アプローチの優先順位もつけやすくなっています。

ホットアプローチ

GeAlne

GeAlneは、BtoB向けの新規開拓営業ツールです。企業の問合せフォームに自動でメールを送信してくれます。送信するメールの本文は複数パターンを登録でき、ABテストを行えます。そのため、見込み客のニーズによりマッチしたメールを作成できるでしょう。メールを送信した後は効果検証を行い、次回の送信時に少しでも役立てるようにレポートを作成してくれます。

また、メール内にURLを搭載していれば、相手の企業がクリックした際に通知が届く仕組みなのも魅力です。見込み確度の高い企業へ積極的にアプローチできるでしょう。

GeAlne

LISTERS form

LISTERS formは、無制限で投稿できる問合せフォーム営業自動化ツールです。同じ会社が運営している「営業リストのマーケットプレイスLISTERS」に掲載されているリストから自由に送信先を選定できます。他社で購入したリストを使うことも可能なので、送りたい相手を自社内で選べるのも魅力でしょう。

また、フォーム営業で使用する文面は、作成のノウハウやサンプル集が用意されているため、初めて作成する人でも安心です。無料体験を利用してから導入を決められるため、使い勝手を確認してから利用を検討できます。

LISTERS form

2.メール営業ツール

メール営業ツールとは、メール営業を代行してくれるツールのことです。ツールを導入すれば、効率的に自社の魅力を伝えられます。主なツールは、以下の通りです。

  • APOLLO SALES
  • 配配メール
  • オレンジメール

それぞれの特徴を解説します。

APOLLO SALES

APOLLO SALESは、営業リストの作成からフォーム営業、メール営業のすべてに対応したツールです。150万件以上のデータベースから営業リストを作成し、問合せフォームへ投稿したり、メールを送信したりできます。データベースは日々アップデートされているため、いつでも最新の情報を入手して営業リストを作成できます。

また、APOLLO SALESは効率化を重視しているため、直感的に使いやすいインターフェイスを採用しているのも魅力です。そのため、初めてツールを導入する人も安心して利用できるでしょう。

APOLLO SALES

配配メール

配配メールは、メールマーケティングのトレンドや事例を研究したことで得られたノウハウを提供してくれるメール配信ツールです。成果につなげるためのアフターフォローと改善要望を常に研究しており、成果の最大化を目指しています。

HTMLメールやステップメールの配信といった基本的な機能に加えて、メールの作成機能も充実しています。テンプレートを用いれば作成時間を短縮でき、より効率的にメール営業を行えるでしょう。外部システム内の顧客リストを取り込めるため、今まで使っていた情報も有効活用できます。

配配メール

オレンジメール

オレンジメールは、導入からわずか10分程度でメールを配信できるツールです。初めてツールを導入する人でもわかるように動画の用意があり、そちらをチェックすれば具体的な操作方法が理解でき、スムーズに利用を開始できるでしょう。また、わからないことがあった場合、サポートサイトで確認できます。ビジネス(有料)版の利用者へは、メールでのサポートもしています。

基本的なメール配信機能の他に、読者を一括で管理できる機能やエラーアドレスへの自動配信停止機能なども充実しています。ABテストも行えるため、効果的なメール営業を実践できるでしょう。

オレンジメール

3.リスト作成支援ツール

リスト作成支援ツールとは、営業先の企業を自動でリスト化してくれるツールのことです。主なツールは、以下の3つです。

  • Musubu
  • ソーシャル企業情報
  • Urizo

それぞれの特徴を解説します。

Musubu

Musubuは、営業リストの作成からメール配信、顧客管理などまで、まとめて行えるツールです。140万件以上の企業情報データベースより、ターゲティングしたい企業を選定してくれます。上場企業はもちろん未上場企業にもアプローチできるため、幅広いリストを獲得できます。

また、Musubuでは業種や地域だけではなく、売上や従業員数などでも顧客の検索が行えるため、アプローチしたい企業を素早く見つけられるのも特徴です。細かくターゲティングを行えば、確度の高い見込み客を絞れるでしょう。日々の営業活動を可視化できることから、常に成果を追いかけることも可能です。

Musubu

ソーシャル企業情報

ソーシャル企業情報は、110万件以上の企業リストの名から自社に合った企業を抽出できるツールです。年に6回リストが更新されているため、常に新しい情報をピックアップできます。また、電話番号が使われているかの確認も行っているため、テレアポを実施したい企業にもおすすめです。

データ取得件数が1日最大10万件であるため、大量にリストが欲しい企業も活用しやすいです。データの重複もないことから、安心して営業リストを作成できます。即日アカウントを発行できるため、すぐにリストが欲しい場合も利用しやすくなっています。

ソーシャル企業情報

Urizo

Urizoは、31のサイトから企業情報を収集してリストを作成できるツールです。複数のサイトで掲載されていても1件として計算してくれるため、企業情報の重複はありません。また、サイトから企業情報を収集した後は、Urizoがインターネットを再検索してメールアドレスなどを追加してくれます。そのため、情報漏れが起きにくいでしょう。

また、倒産や移転などのあった企業は、独自のシステムにより情報を収集しない仕組みになっています。クローニングのほか、管理センターで目視のチェックも行っており、安心して企業情報を活用できるでしょう。

Urizo

4.マッチングツール

マッチングツールとは、企業と企業を結んでくれるツールのことです。主なツールは以下の通りです。

  • チラCEO
  • J-GoodTech
  • Biz-Create

それぞれの特徴を解説します。

チラCEO

チラCEOは、決裁者同士がマッチングできるサービスです。会いたい決裁者を見つけたら、メッセージを送ってアポを獲得できます。他にも毎日のおすすめ決裁者に会いたいリクエストを送信できたり、プレゼンできるイベントに参加できたりと、積極的なアプローチも可能です。登録者数は6,000人を超えているため、あらゆる業種の決裁者と出会えるでしょう。

新規営業先を開拓する以外にも、出会った決裁者から他の決裁者を紹介してもらったり、経営や組織課題についての相談者を見つけたりと、さまざまな活用方法があります。企業が抱える悩みを解決しながら、決裁者との人脈を広げられます。 

チラCEO

J-GoodTech

J-GoodTechは、日本の中小企業と国内の大手企業・海外企業をつないでくれるマッチングツールです。登録している企業は、特徴的な技術やサービスを持っていたり、自治体などに推薦されたりしています。多種多彩な企業と出会えるため、自社に合ったビジネスパートナーに出会えるでしょう。

また、アドバイザーによるサポートも行っており「登録企業とどのように商談すればいいか」といった悩みも解決できます。

J-GoodTech

Biz-Create

Biz-Createは、金融機関が運営しているマッチングツールです。大手企業をはじめ、中堅・中小企業、有望ベンチャーなどあらゆる企業と出会えます。技術やサービスなどのキーワードを入力すると、相手企業を検索できます。簡単操作で出会えるため、ツールに慣れていない人でも安心です。また、気になる企業とはチャットで気軽にやり取りを行えます。

また、有料プランを利用すれば銀行員のサポートも受けられます。よりアクティブに商談を行いたい人も活用しやすいでしょう。

Biz-Create

まとめ:アポ代行ツールを利用して営業活動で成果を出そう

アポ代行ツールを導入すると、効率よく営業活動を進められます。企業の中には人材不足で悩むことも珍しくないため、業務を効率化したいと考えるところも多いでしょう。また、営業活動を効率化できればコア事業に注力できるため、企業のさらなる飛躍も期待できます。

なお、ツールを選ぶ際は費用対効果で見極めたり、実績の有無を比較したりしましょう。自社に合ったツールを選択することで、より大きな成果が見込めます。

無料メルマガ登録
経営者向けの最新情報やイベント情報をお届けします。 弊社代表平野と、取締役川角を中心に、ここだけでしか話さない内容を日々投稿

    お問い合わせさぁ、良質なビジネスマッチングを今すぐ体験

    お電話でのお問い合わせ
    03-6821-7872 (平日10:00〜19:00)
    よくあるご質問