イルミス株式会社

矢嶋巧

あなたの使命を照らすためのソリューション提供

SNSにおける手ごたえが感じるきっかけをつくります。
SHARE ON

今回のインタビューは、SNSマーケティングをメインに展開するイルミス株式会社の矢嶋氏にお話を伺いました。

「相手のなんとなくを具体化すること」を得意とする同社。展開する事業内容や今後のビジョンについて語っていただきます。

イルミス株式会社 社長 矢嶋 巧氏のONLY STORY


【経歴】

1987年生まれ、神奈川県川崎市出身。2010年、神奈川大学経済学部を卒業後、新卒で野菜の青果市場の競り人に。2019年10月にイルミス株式会社を創業。
SNS運用を支援する事業を開始。現在は神奈川県川崎市を中心に地域の企業や事業者のプロモーションや広報活動の支援や顧問活動を行う。「川崎市専門家登録制度」の講師。医療法人やデータサイエンスの企業、美容関係の集客など各種SNSを活用した支援活動を実施。

あったらいいなを創造する会社


–まずは、イルミス株式会社の事業内容をお聞かせください。

矢嶋氏:弊社は、SNSマーケティングをメインにブランディング設計を行う会社です。

具体的にはコンサルティングを通して、SNS採用、集客、ブランディングによる売上向上、商品の認知拡大などを行っています。

–クライアントはどういった方が多いのですか。

矢嶋氏:クライアントは様々ですが「SNS始めたけれどよくわからない」といったアカウントを作ってやっているけど効果が見えな場合や「コンプライアンスが心配」といった「炎上」したときのリスクがあるからアカウントが作成できないといった悩みを抱えてこられる方が多いですね。
中には、会社としてSNSはどれが相性がいいのかわからないという問い合わせもあるので今はそこから仕事になったり相談からスポットコンサルで入るケースが多いです。

クライアントは社員数1名から50名とさまざまですが、たとえば社内にマーケターがいない企業や「マーケターを育成したい」「マーケティングを代行してほしい」といった企業からのご依頼もあります。

最近だと、炎上時の対策や炎上したときの対処方法などをセミナーで話す機会も増えました。

貴社の理念は、「あったら良いなを創造する」ですよね。この言葉に込めた想いを教えてください

矢嶋氏:はい。「あったら良いな」というのは「あるときっと良くなる」「かゆいところに手が届く」といったイメージです。そういったプラスアルファの価値を生み出したいと思っています。
具体的には、企業にもともとある良いサービスやノウハウを顧客に魅せるブランディング作りやSNSプロデュースのお手伝いをしています。

イルミス株式会社の事業内容や事業を通して実現したいことについて教えてください。

矢嶋氏:企業のこと、事業内容、扱うサービスやモノについて一番理解しているプロフェッショナルは会社の方々。これは間違いないと思うんです。ただ、SNSでの魅せ方についてもプロフェッショナルかというとそうではない場合も多い。
自分たちは、会社の方々のノウハウや知識が顧客にきちんと伝わるお手伝いをしたいと思っています。
具体的には、SNSを使った魅力発信の方法をプロデュースしています。

イメージとしては、売りたいサービスやモノがあったとして、全員に買わせるためにプロデュース方針を打ち出すのではなく、ニーズを持つ方を取りこぼさないようにアプローチしていく営業です。いるべき場所にいるべき人を配置していくという感じでしょうか。これが「営業をしない営業」という考え方なのかなと思います。


SNS運用における役割とは

SNSの「運用」って?発信=運用ではない。SNS運用のポイントは、導線づくり。

SNSと一口に言っても、様々なプラットフォームがありますよね。

矢嶋氏:そうですね。重要なことは、各プラットフォームの特性を理解することです。
例えばTwitterの特性は、周知させることや集客すること。Instagramの特性としては、サイトを訪れる方は購買意欲を持っている場合が多いので購入に必要な情報は何かを考えてコンテンツを作っています。

プラットフォーム毎に異なる顧客のニーズを理解した上で、求められるニーズを満たし、さらにプラットフォームに合ったアプローチを強化することがポイントです。Twitterだったら限られた文字数で要点を伝える、Instagramだったら魅力的な写真を載せるという風に。だから、複数のツールを使用しても、全く同じコンテンツを発信しては意味がないんですよ。

なるほど、企業側も各プラットフォームごとのアプローチ方法について理解していることは少ないのでは?

矢嶋氏:そうなんです。SNS運用について自分では当たり前だと思っていても、他人からすると意外と目から鱗の情報である場合も多いので、提案や説明の際には丁寧に伝えるようにしています。

なるほど。矢嶋氏が持っていらっしゃるSNS運用のノウハウは、どうやって習得したんですか?

矢嶋氏:個人的にSNS運用が単純に好きだったんですよね。個人のSNSで『食べログ』のようなコンテンツを発信していました。Instaramでは料理の写真と飲食店の概要を載せ、ブログではさらに詳細な情報を記載していました。投稿に載せるハッシュタグなんかも試行錯誤を重ねました。経験から自然とSNS運用の大事なポイントが身についた感じですね。

個人アカウントの運用で培ったノウハウをもとに企業アカウントの運用代行も行っているとか。

矢嶋氏:そうですね。実は、誰もが知っている飲料メーカーや化粧品メーカー、地方テレビ局の公式SNSの運用をお手伝いさせてもらっているんです。

全く異なる業種のアカウントをどうやって運用しているんですか?

矢嶋氏:扱うサービスや見せるコンテンツが違えど、SNS運用の基本は一緒です。繰り返しになりますが、大事なことは「プラットフォームの特性を理解すること」と「顧客のニーズを満たすこと」です。

あとは、徹底的にリサーチしますね。Googleで検索して10ページ分は読み漁っています。(笑)よく話の引き出しが多いとか、知識が豊富だとか言っていただけるのですが、実はこういった涙ぐましい影の努力があるんです。(笑)

ネットでのリサーチ力と対面での質問力、臨機応変に使い分けられるところが自分の強みであり、自社のコンテンツ強化に繋がっていると思います。

SNS運用、奥が深いですが、目指すべきことはシンプルである気もしますね。自身がSNSを運用するのではなく、運用を「代行する」という仕事をする際に意識していることはありますか?

矢嶋氏:魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えるということを意識して「SNS運用をできる人を増やしたい」という想いで、仕組みや導線づくりに励んでいます。
具体的にいうとSNSでフォロワー数をただただ増やすことには意味がないんです。SNSは入口ですから。SNSから自社のホームページに繋げるのか、YouTubeに繋げるのか、はたまたランディングページに繋げるのか、点ではなく線で捉えることが重要です。そういった最初の仕組みづくりを一緒に考えて「目的を達成するためのSNS運用」を実現していきたいという想いでやっています。

今後の展開と夢〜仕事と仕事、人と人をつなげてあったらいいなを創造する〜


自分の好きなことが仕事になってきた。「繋ぐ」ことが好きな代表が描く、今後のビジョン。

矢嶋氏:「価値あるモノと価値のわかる人を繋ぐこと」「自分の好きな人同士を繋ぐこと」そういったことが自分はとても好きなんです。もともと好きだったことが、今は仕事になっています。これからサービスが大きくなっていっても、自分のやりがいやもともとの好きという気持ちを忘れず、繋がるモノ、コト、人、全てにとってWin-Winな関係を作っていければ良いなと思っています。ビジネスパートナーや事業だけに止まらず、私の熱意を買って本気になって繋がってくださる方との出会いがあると嬉しいですね。

ありがとうございました。その道のプロフェッショナルであり、代表としての邁進ぶりが流石という印象を持ったのはもちろんですが、それ以前に矢嶋氏の人となりや熱い想いがイルミス株式会社の事業に反映されているのだと強く感じました。

会社の理想像をもっと明確にしていきたい、SNSを活用したプロデュース方法を学びたいという方は、ぜひ矢嶋氏にご連絡くださいませ。

矢嶋氏のバイタリティ溢れる人柄に感化されながら、「あったらよいな」の想いが形になっていくことでしょう。

執筆=山田
校正=笠原、浦田

イルミス株式会社会社情報


企業名      :イルミス株式会社
公式ホームページ:https://irumis.jp/
代表SNS    :https://lit.link/yazy7891

事業内容:プロ人材派遣会社コンサルティング、医療法人SNS運用代行
企業におけるSNS戦略立案・企画・運用など
川崎市を中心に企業の宣伝や広報を支援します。



SHARE ON

この決裁者とコンタクト

メッセージを送るためには決裁者ログインが必要です。
まだ登録のお済みでない方は、掲載依頼の上ご登録を宜しくお願い申し上げます。
×このウィンドウを閉じる