新規顧客の開拓には、テレアポやメールを使ったアプローチが一般的です。また、飛び込み営業を実施している会社もあるでしょう。しかし、テレアポやメールなどでの営業活動は、成果が上がりにくいうえ人件費などのコストがかかります。従来のやり方では非効率だと考えている営業担当者は少なくないのではないでしょうか。
そこで今注目を浴びているのが「問合せフォーム営業」です。問合せフォーム営業とは、企業のホームページに用意されている問合せフォームから連絡を取る営業手法を指します。
この記事では、問合せフォーム営業代行の概要やメリット・デメリット、問合せフォーム営業自動化ツールについて解説します。おすすめの問合せフォーム営業代行会社や問合せフォーム営業自動化ツールも紹介しますので、問合せフォーム営業の導入を検討している担当者はぜひ参考にしてください。
▼BtoBの営業代行に関する記事はこちら
営業代行おすすめ17社を徹底比較!費用相場やメリット・成功事例についても解説!
※本記事経由で商談になった方には、10億円BtoBマーケ投資した秘伝の資料をプレゼント!商談時に「この記事を見た」とお伝えください。
https://onlystory.co.jp/
問い合わせフォーム営業とは
問合せフォーム営業とは、企業のホームページに設置してある問合せフォームを利用した営業活動です。営業をかけたい企業のホームページを検索し、問合せフォームからサービスや商品を提案するテキストを送信します。
本来、問合せフォームは、顧客に対してカスタマーサポートを提供する窓口や、新規顧客の開拓に利用されています。問合せフォームに届いたメッセージは、内容を確認後、担当部署に振り分けるのが一般的です。中小企業では、会社の代表や責任者が問合せ内容を直接チェックしている場合もあります。
問い合わせフォーム営業のメリット
問合せフォーム営業には以下の2点のメリットがあります。
この項目ではそれぞれについて解説します。
開封率が高い
問合せフォームから送信したメッセージの開封率は、メールよりも高いとされています。企業は問合せフォームを顧客との接点として設置しており、問合せフォームからのメッセージは必ず確認するためです。
メール営業は一斉送信できるメリットがありますが、件名を工夫しなければ開封すらされないことも少なくありません。一方、問合せフォーム営業の場合は、開封されるまでのハードルが低いため、送った提案をしっかり確認してもらいやすい傾向があります。
アポイント獲得の確率が高い
問合せフォーム営業は、開封率と同様に、アポイント獲得の確率も高いとされています。会社の代表や責任者のような決裁権を持つ人が、届いたメッセージを確認している場合も少なくありません。キーパーソンが直接内容を確認する可能性が高いため、アポイント獲得に有効です。
問い合わせフォーム営業をするデメリット
最大のデメリットです。問合せフォーム営業を実施する場合、見込み顧客のホームページを検索し問合せフォームを探して、必要事項を入力しなければなりません。そのため、自社で問合せフォーム営業を実施する場合、多くの労力と時間を要します。
送信する内容は、あらかじめテキストを作成しておきコピー&ペーストで対応しても、送信先が多ければその分リソースが必要になります。さらに、見込み顧客の気を引くような魅力的なテキストを作成しなければ、リアクションはもらえません。
また、メールのように一斉配信ができないため、問合せフォームに1件ずつ記入し送信する必要があります。問合せフォーム営業用のツールを使うことによって手間を省けますが、近年では、ロボットによる自動送信防止のため認証が必要なフォームも増えています。このような場合、問合せフォーム営業用のツールでは対応できないため、問合せフォーム営業を代行する会社に依頼する企業が増えています。
※本記事経由で商談になった方には、10億円BtoBマーケ投資した秘伝の資料をプレゼント!商談時に「この記事を見た」とお伝えください。
https://onlystory.co.jp/
問い合わせフォーム営業代行とは
問合せフォーム営業代行とは、企業に代わって問合せフォーム営業を行うことです。この項目では、専門の営業代行会社に依頼するメリットについて解説します。
問い合わせフォーム営業代行を活用するメリット
問合せフォーム営業代行を活用するメリットは次の2点が挙げられます。
この項目では、それぞれについて解説します。
人件費の削減
問合せフォーム営業を開始するにあたって新たな人材を雇用する場合、教育コスト(費用・時間)や人件費、採用や雇用に関するコストがかかります。問合せフォーム営業代行サービスを利用すれば、これらの費用を削減できます。
また、問合せフォーム営業を外注すれば、その分のリソースを顧客対応や商談、プレゼンのようなコア業務に充てることができます。その結果、総合的な営業成果の向上も期待できます。
効果検証ができる
自社で問合せフォーム営業を実施した場合、営業先の反応率を測るなどの効果検証ができないため、テキストの改善ができません。専門の代行会社に依頼すれば、文面のABテストを実施するなど、営業先の反応に対する効果検証ができます。
ABテストとは、特定の要素を変更したAパターンとBパターンの情報を用意してランダムにユーザーに示し、それぞれの成果を比較してより効果を得られるパターンを見つけ出すテストのことを指します。
おすすめの問い合わせフォーム営業代行会社5選
ここでは、おすすめの問合せフォーム営業の代行業者を5社紹介します。料金はすべて2022年9月時点のものです。
決裁者との商談獲得に強み【チラCEO】
「チラCEO」は、決裁者同士をマッチングする経営・営業支援プラットフォームです。登録者は審査を通過した社員数5名以上の企業の決裁者に限定しているため、決裁者との商談獲得につながります。決裁者とのアポ獲得、パートナー創出や経営課題の解決に強みがあります。カスタマーサクセスが企業に合った決裁者を紹介してくれるなど、サポート体制も万全です。
利用料金:月額定額制、要問合せ
チラCEO
合同会社ドリームアップ:SakuSaku
SakuSakuは、BtoB企業専門の問い合わせフォーム営業代行サービスです。採用倍率70倍の中から選ばれた優秀なパートナーが、ターゲット企業に1社1社カスタマイズした問い合わせフォーム営業の代行を行います。
フォーム送信業務はAIではなく全て人が担当。目視チェックによるオーダーメイドの営業リスト作成や、商談に繋がる文面作成、ABテストにも対応しているのが強みです。また、チャットによる充実したサポートも付いているので、コミュニケーションも取りやすくなっています。
お客様のご予算、営業方針に合わせてライト、スタンダード、プレミアムの3種類から料金プランを選ぶことが可能です。一番安いライトプランは、問い合わせフォーム送付のみで1件60円となっているので、お試しで利用してみると良いでしょう。
合同会社ドリームアップ:SakuSaku
株式会社アイランド・ブレイン
株式会社アイランド・ブレインは、完全成果報酬型の問合せフォーム営業代行サービスを展開する営業コンサルタント会社です。
アイランド・ブレインが問合せフォームからの初期アプローチを担い、その後の商談や契約は自社の営業担当者が受け持ちます。料金は月10万(税別)です。1ヶ月に1通20円(税別)×5,000通をフォーム送信します。契約期間は3ヵ月からです。
東京、名古屋、大阪に拠点を構え、47都道府県すべてのエリアに対応しています。2004年の設立以来、問合せフォーム営業代行サービスの導入企業は2,500社を超えます。
株式会社アイランド・ブレイン
株式会社エージェント
株式会社エージェントが提供する「WEBAPO(ウェブアポ)」は、目標とするアポ数に合わせてフォームへの送信数を自由に設定できる問合せフォーム営業代行サービスです。1送信から利用でき、質の高いアポを低コストで獲得できる可能性があります。
アプローチ管理表の作成や実働者のアサインにかかる費用として、月11,000円(税込)のサービス利用料がかかります。フォーム送信は1件あたり33〜55円(税込)で、フォーム送信にかかる料金は送信を試みた件数をカウントして算出します。1ヶ月から契約できるのも魅力です。また、テキストの添削や作成をオプションとして用意しており、1件あたり33,000円(税込)で請け負います。
株式会社エージェント
株式会社テイクウェーブ
営業活動の総合コンサルタントである株式会社テイクウェーブは「ラクリス」という独自のクローリングシステムを活用し、問合せフォーム入力代行サービスを展開しています。ラクリスは、電話帳や求人、ショッピング、飲食、美容、不動産、旅行の7ジャンル50サイトから毎日収集した最新の情報を蓄積しています。
テイクウェーブが保有する700万件の企業情報データベースを元に、営業リストの作成ができます。また、営業をかけたい企業の連絡先が不明であっても、企業名でアプローチできます。
月額費用が無料の制限なしプランの場合、トップページを含めた問合せフォームの検索料金は1件36円、問合せフォームのみの場合は1件24円(税別)です。また、配信料金は1件36円(税別)からです。ほかに初期費用として100,000円(税別)が必要です。契約期間は3ヶ月からです。
株式会社テイクウェーブ
株式会社イメジン
株式会社イメジンの問合せフォーム代行サービス「KAITAK(カイタク)」は、BtoB向けフォーム営業代行サービスです。戦略提案から文面作成、リストの収集、顧客の検知、コールフォローまで総合的なサービスにより、新規顧客の獲得や営業チームの負担を軽減できます。
準備は、自社の商材の概要などをフォームに3回記入するだけで完了し、その後は独自のPRAシステムを駆使して効率的にフォームへの送信を実行します。ターゲットリストの選定や文面の作成は、経験を積んだ専任のスタッフが担当します。また、問合せフォーム営業をサポートするために、月1回、定例会議を開催します。
料金は固定報酬型です。ライトプラン、ベーシックプラン、スタンダードプランの3種類があり、電話フォローやレポート提出の有無など、サービス内容に違いがあります。また、同じプランでも、契約期間によって料金が異なります。
初回のみ利用できるトライアルプランでは、100通のフォーム送信を1万円で行います。文面は自社で用意する必要がありますが、事前に試してみるといいでしょう。
株式会社イメジン
問い合わフォーム営業代行サービスを選ぶ際のポイント
問い合わせフォーム営業代行サービスを選ぶ際には、料金体系だけでなく、サービスの手間や自動・手動送信の違いを把握しておく必要があります。
問い合わフォーム営業代行サービスの費用相を知っておく
フォーム営業の料金体系は、「定額型」「成果報酬型」「従量課金型」と、定量型+従量課金型を組み合わせた「複合型」の大きく4つに分けられます。
それぞれの料金体系における相場はおおよそ以下の通りです。
料金体系 | 相場 |
定額型 | 1万円〜 / 月 |
成果報酬型 | 1万円〜 / 件 |
従量課金型 | 5円〜40円 / 件 |
複合型 | 1万円〜 / 月 + 1円〜40円 / 件 |
ただし、このほかにも初期費用、導入費用を設定してある企業も存在します。
また、複合型は通常、定額部分は安く設定されており、残りは従量課金部分で費用が発生する構造になっています。
問い合わせフォーム営業代行サービスの対象範囲を知っておく
問い合わせフォーム営業代行サービスは、フォームの送信だけでなく、文案の作成や添削まで行ってくれるサービスも存在します。
例えば、先に紹介した株式会社エージェントでは、1案件の文面作成・添削につき33,000円の費用が必要です。
また、株式会社イメジンの問合せフォーム代行サービス「KAITAK(カイタク)」のように、定期的にスタッフと定例会議で打ち合わせができるサービスもあります。
自社のニーズに合わせて、どこまでを対象としたサービスを選ぶべきか検討しましょう。
送信の方式を知っておく
問い合わせフォームへの送信は、スタッフが手動で送信する手動方式と、ツールを用いて自動送信する方式が存在します。
手動での送信は文面を細かく調整でき、それぞれの企業に対して質の高いアプローチができる一方で、送信に時間がかかり、コストも高くなります。
一方、自動送信はツールを使って文面を一括で送信するため短期間で大量の企業にアプローチすることができますが、文面の細かな調整は苦手です。
それぞれに長所と短所があるので、自社の目標に合わせて最適な方式を選んでください。
問い合わせフォーム営業をするなら営業代行を活用しよう
問合せフォーム営業とは、企業のホームページに設置されている問合せフォームを通じて営業をかける手法です。問合せフォームから送信するメッセージの開封率や返信率は高いうえ、確度の高いアポイント獲得が期待できます。
その反面、自社で問合せフォーム営業を行うには、多くの手間とライティングスキルが必要な上、営業先によってはクレーム対象になる可能性もあります。そのため、問合せフォーム営業に対応した営業代行を利用するのがおすすめです。
(本文執筆・編集:オンリーストーリー編集部)
弊社の直近3年で約10億円、btobの投資をしてきました。また、弊社自体が営業代行会社として、多くの会社様の案件を受けてきました。その中で、再現性のある営業手法がないという話や、1社だけで満足できる営業支援の会社はなかなか見つからないという声を多く聞いています。本記事や、10億円のまとめを記載したホワイトペーパーを用意していますので、少しでも皆様の営業の一助になりましたら幸いです。
(コメント:代表平野)