株式会社CACTAS
青木 英佑

POSTED | 2020.01.29 Wed |
---|
TAGS | 従業員数:11〜30人 業種:広告・マーケティング・制作 創立:3〜4年 決裁者の年齢:30代 商材:BtoB |
---|
低価格・短納期・ハイクオリティな資料動画化サービス
「世界中の働くを、たのしく」する会社Topics
今回のインタビューは、動画制作を中心に、企業のクリエイティブ制作事業や人材採用支援事業を手がける株式会社CACTASの青木氏にお話を伺います。
圧倒的な低コストで資料を動画化する新サービス「動画にかえるくん」のサービス内容をはじめ、事業立ち上げの想いや今後のビジョンについても語っていただきました。
株式会社CACTAS 社長 青木英佑氏のONLY STORY

【経歴】
1992年、兵庫県神戸市出身。同志社大学卒業。学生時代は、学生向けパーティの企画/開催する団体、リゾートバイト事業、旅行パッケージ事業を立ち上げる。その後、アメリカへ留学し、日系企業の支社立ち上げに参画。
帰国後、大手PR会社に入社し2018年に独立し、株式会社CACTASを設立。動画を中心としたクリエイティブ制作事業から始まり、資料を半自動で動画化するサービス「動画にかえるくん」や採用動画サービス「BRAVIEE」なども運営している。
資料やパンフレットを分かりやすい動画に
–まずは、株式会社CACTASの事業内容をお聞かせください。
青木氏:弊社は動画制作を中心に、企業のクリエイティブ制作事業や人材採用支援事業を行っている会社です。
今回ご紹介するのは、資料を半自動で動画化するサービス「動画にかえるくん」です。こちらは、従来の営業資料やサービス紹介資料、パンフレットなどを、最短2営業日・5万円から動画に変えるサービスになります。
資料を動画化することによって、営業や研修において今まで当たり前にかかっていた説明コストを圧縮するだけでなく、理解促進に大きく貢献することができます。
–ありがとうございます。実際にどのような場面で使われることが多いのでしょうか。
青木氏:商材が多岐に渡る企業の営業資料をはじめ、社内資料、研修資料、社内用の教育コンテンツ資料などを動画化する際に使っていただいてますね。資料が多い企業ほどバリューを発揮できると自負しています。
制作した動画は、打ち合わせの前にURLを送っておいたり、勉強会で流すなど、さまざまなビジネスシーンで活用することができます。
2019年11月にスタートしたサービスですが、既に20社以上の企業様とお取引があり、日系大手企業、上場企業、スタートアップなど、さまざまな業界のお客様にご利用いただいております。
–他の動画制作会社と比べて、御社の強みや差別化できるポイントを教えてください。
青木氏:制作会社によっては、コストが60万円以上かかったり、納期が1カ月以上かかってしまう中で、弊社の「動画にかえるくん」は圧倒的に低コストかつ短納期、そしてクオリティの高さが強みになっています。
この実現を可能にしているのは、弊社独自の動画編集スクリプトと動画クリエイターネットワークです。これらを活用することによって、企業の業務効率化や業績アップに貢献することが出来ています。
働くことが楽しくなる会社を作りたい
–事業を立ち上げたきっかけについて教えてください。
青木氏:自分だけでなく周りにも仕事を楽しんでいる人たちと関わってきましたが、学生から社会人の括りになってから、働くことをネガティブに捉えている人が多くいることを知りました。
しかし、人生の中で多くの時間を費やす仕事を楽しめないのはとても残酷なことですよね。そこで私は、働くことが楽しくなる会社を作り、活気ある世界を作るために事業を立ち上げました。
動画制作の事業を展開しているのも、「良い会社や良いサービスを動画で表現し伝えることで、生きる選択肢を増やしたい」という想いがあるからです。
–起業されてから大変だったことや嬉しかったことを教えてください。
青木氏:前職で大手PR会社にいた頃と違って、創業してから1年ほどはなかなか大きな規模の案件には恵まれませんでした。
そのため、自分たちで実績を作りながら営業をして新規案件を掴んだ時は、自分を含めてメンバーの頑張りが成果として認められたのだと、とても嬉しく思いましたね。
「出会い」を創出する新サービスを提供する
–今後のビジョンを教えてください。
青木氏:短期的には億単位の利益創出を目指しています。そのために、「動画にかえるくん」を引き続き展開しながら、HR領域などの新規事業もどんどん進めていきたいと考えています。
–中長期的にはいかがでしょうか。
青木氏:中長期的には、『世界中の働くを、たのしく。』をミッションに、個人と組織の良い出会いを作ることが一番の目標です。
これは「会社と従業員」に限った話ではなく、「会社とお客様」や「チームと個人」といったあらゆる出会いを指しており、グローバル展開も考えています。
そのために現在は、そういった出会いの創出を促進させるサービスを作っています。私たちの強みであるクリエイティブの力とITテクノロジーを掛け合わせて、グローバル規模で勝負をすることのできるサービスを作っていきたいですね。
–社会的にどういった企業でありたいと考えていますか。
青木氏:仕事や働き方はどんどん多様化しており、今は組織だけでなく個人の価値観もさまざまです。そういったたくさんの価値観の中から、自分に一番合うものを見つけることが大事だと思っています。
私たちはその出会いのきっかけ作りとして、メディアでの情報発信やロールモデル作りなどをしていく企業でありたいと思っています。そのために、まずは弊社に関わる人たちが「楽しい」と思える仕組みを作っていきたいですね。
–ありがとうございます。では最後に、読者へのメッセージをお願いします。
青木氏:動画制作や動画マーケティングをご検討の企業様、採用にお困りの企業様がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください。
また、ネガティブに働くことを減らし、人生を楽しくするための会社作りに興味や関心のある方と仕事ができれば嬉しいです。
執筆=山田
校正=米山
株式会社CACTASの住所や電話番号、採用・求人等が載っているホームページはこちらから↓
無料の経営者マッチングサイト~ONLY STORY~への登録はこちらから↓
ONLY STORYは国内最大規模の経営者マッチングサイトです。
登録料無料で、記事の掲載・修正や経営者同士のマッチングが可能です。