公認会計士税理士甲田拓也事務所

甲田拓也

節税、資金繰り、IPO・マーケ支援を行うプロ会計士

最強ビジネスコンシェルジュによる経営サポート!
SHARE ON

公認会計士税理士甲田拓也事務所 代表 甲田 拓也氏のONLY STORY


今回お話を伺うのは、公認会計士税理士甲田拓也事務所・代表の甲田拓也氏。甲田氏の名刺には「頼れる最強のビジネスコンシェルジュ」とある。

「会計や税務に関する話のほか、商法(会社法)や民法の話も分かります。マーケティングやブランディングの相談にも乗れます。ビジネスのことで困っている人がいれば何でも相談に乗ります。自分をコンシェルジュみたいだなと思うことがあり、そのように名乗るようにしています」

そう語る甲田氏の仕事とその背景にある考えについて聞いた。

依頼するなら、顧客のニーズに寄り添える事務所に


甲田氏は、公認会計士税理士甲田拓也事務所の代表だ。公認会計士と税理士をともに標榜して開業している方は多くはないように感じられる。

― 甲田氏 ―

公認会計士は、監査法人などにいて独立する方が少ないので、そう感じられるのだと思います

そう切り出した甲田氏は、まず公認会計士に関して説明してくれた。公認会計士は監査を独占業務にする監査の専門家であり、監査は『決算書にお墨付きを与える仕事』だと思えば分かりやすいという。
金融商品取引法では上場している企業は必ず決算書を公認会計士に監査してもらうことが義務付けられているほか、会社法では、一定の要件を満たしている大法人に、非上場であっても、公認会計士の監査が義務付けられている。

甲田氏にも監査法人で働いていた時代があるが、現在は独立し、税理士業務をメインで行う事務所を開業している。税理士についても教えてもらった。

― 甲田氏 ―

「税理士の仕事は、納税者に変わって税務代理をすることや税務相談に乗ることなどで、これは税理士の独占業務になります。公認会計士と違い、大きな会社だけでなく、町のお総菜屋さんなど小規模事業者や個人事業主の方もお客様になり得ます。そうした方たちの税務代理や節税相談、お金周りの相談などを業務にしています」

事務所を経営する甲田氏から見て、良い事務所とはどのようなところだろうか。

― 甲田氏 ―

「レスポンスが早い、どうしたらより節税ができるかを一緒に考えるなど、お客様のニーズに常に応えようとする姿勢がある事務所です。顧問を選ぶ際は、例えば『外車は経費にできますか?』のように具体的な質問で税務のスタンスを聞いてみてください。納税者の立場にたった回答をしてくれるような方でしたら、顧客ニーズを汲んでくれる事務所である可能性が高いです」

応対は、顧客のフェーズとニーズに合わせて


甲田事務所は、創業期、成長期、成熟期、衰退期というそれぞれのフェーズにおいて、どのようなサポートを行っているのだろうか。

― 甲田氏 ―

創業4期目で、利益は出ているもののキャッシュフローは赤字というケースがありました。創業期は、損益計算書上で黒字が出ていることに私はまず着目することが多いのですが、その会社はキャッシュフローで黒字を出すにはもう少し利益が必要な状態でした。そこで、現状の実績に何パーセント上乗せで売上を立てたらいいかなどを具体的に伝えました。

また、そもそもの話として、ビジネスモデルの改善が必要なケースであればそれもアドバイスします。別のあるお客様の事例では、キャッシュフロー上、外注費が高くて、ビジネスモデルが成り立っていなかったため、その会社の社長に『それぞれの外注先に1人5パーセントずつ外注単価を下げさせてほしい』とお願いしてください、と言ったことがあります」

現状の数値から見えてくることを把握し、対応策のアドバイスには数字を用いて具体的にしてくれることはもちろん、必要があればビジネスモデル改善の意見もする。きめ細かく具体的で分かりやすいサポートをするのが甲田事務所の特長だ。

― 甲田氏 ―

成長期もある程度のところまで来るとIPOを目指し始めるお客様がいます。IPOと一言で言っても、会計周りは税務会計以外にもデリバティブや金利スワップによるBS計上など、どちらかといえば税理士よりも公認会計士が得意とすることが色々あり、それら一つひとつをきちんとお手伝いします。また、会社の管理周りには会計の整備とは別に内部統制がありますが、内部統制監査も行っている公認会計士である私はそのあたりも対応することができます。さらに、IPOする際には証券会社や監査法人が関わってきます。彼らがどういう視点を持っているのかもちろんよく分かりますし、彼らとの手間のかかるやり取りを代わりに対応することも可能です

税理士と会計士の両方の知見が、心強い。

― 甲田氏 ―

「成熟期のお客様ですと、上場しているケースもあれば、非上場で60期70期と期を重ねて社長は3代目4代目というようなケースもあります。そういった場合には再活性化のご支援をしたり、新しい市場の獲得について一緒に考えたり、おこがましいですが社長の教育のお手伝いをしたりといったことをします。

60期ほど続いている会社様の事例があります。市場が縮小していっている事業で、日本国内にはその領域の会社が2社しかない。何もしなくてもお客様は来るものの、お客様自体が廃業して減っていくので売上も緩やかに下がっている。社長のご子息がその会社を継ぎたいと言っているものの、『給料が払えないほど危機的な状況であり、給料をもらいたければ自分で稼ぐことを考えなければならないという話を、甲田さんから伝えてくれないか』と相談され、ご子息に直接私から伝えました。そのうえで今あるリソースを使ってどういう新規のビジネスをすればいいかを一緒に考えて、話を進めているところです」

お客様のニーズに合わせて、会計や税務のこと以外も相談に乗ってもらえる。甲田氏が掲げる「最強のビジネスコンシェルジュ」に違わない手厚く心強いサポートである。

継続関与率9割超を実現する6つのポリシーとは?


甲田事務所は何よりもサービス業としてのホスピタリティを大事にしている。お客様のことは全従業員が従業員間のやりとり含めて、「様」付けで呼ぶ、企業名にも「A社様」や「A社さん」と敬称をつける、お客様の訪問があった際は全従業員が作業を止めて立って「いらっしゃいませ」とあいさつする、お客様が帰るときにも全従業員がきちんと立ち上がりあいさつをしてお見送りをする。こうしたことは常に甲田氏自身が従業員に言い続けているのと、それを従業員が愚直に実践してくれている結果だ。

甲田事務所には、大切にしている「6つの特徴」がある。甲田事務所のホスピタリティ精神の結晶のような存在である。

― 甲田氏 ―

”超高速レスポンス”は、問い合わせをして返事が遅いのはお客様にとってストレスになるので、当然のこととして大事にしています。

“親切丁寧で分かりやすい”というのは、どんなことも、分かりづらい、不親切、雑な対応というのはだれしも嫌ですから、その逆のこととして、常に強く意識しながら、実践しています。

“節税対策の徹底”は、税務のプロとして、お客様の一番のニーズである節税にきちんと対応しようということです。

“圧倒的な経験と豊富な知識”は、士業にとってたゆまぬ努力と自己研鑽で知識を蓄えることが重要だということです。それがないと専門家としての仕事ができません。

“安心の税務調査対応”は、私自身が市場の番人としての監査人でもあるので税務調査をする側が見ているポイントが分かります。したがって状況に応じた適時適切な対応が可能です。

“コストパフォーマンス”は、弊事務所の費用は決して安くはありませんが、パフォーマンスを見ていただいて費用対効果を考えれば高くなくむしろ安い、というご評価をいただいています」

こうしてプロの仕事を全うすることで、お客様の信頼を勝ち得てきた。「どんな課題も甲田先生に任せておけば安心、という絶大な信頼感があります」「特に税務調査の対応力の高さ、レスポンスの速さ、豊富な知識量に満足しています」「10年間変わらずサポートをいただき、税務調査も全く問題ありませんでした」など、顧客からの感謝の声は枚挙に暇がないという。

甲田事務所には選ばれる3つの理由があるそうだ。

― 甲田氏 ―

「創業案件関与率300社超、日本最大の融資実績を持つSoLabo社と提携、お客様の継続関与率98.2パーセントを謳っています。

300社超えは多いほうだと思います。その分さまざまな知見があります。
創業融資は起業家からの相談が多いのですが、SoLaboさんという日本で最も融資相談をうけている会社の田原社長と懇意にしていることもあり、ご紹介しやすいです。

継続関与率がこれだけ高いのは、事務所全体が私以外の従業員も私と同じ考えをもってきめ細かなお付き合いを心がけているからだと思っています」

これだけのプロフェッショナリティと実績を兼ね備えるからこそのポリシーがもうひとつある。

― 甲田氏 ―

「プロとして、専門家として、プライドがありますので、ただただ寄り添い尽くすわけではありません。横柄な態度で接してくる相手に対しては、協力がのちのち得づらいなどの弊害があったり、こちらのモチベーションにもかかわるので、報酬が高額だとしてもお断りすることもあります

亡き母の思いを継いで関わる人を幸せにする仕事を


甲田氏はどうして今の事務所を開業したのだろうか。

― 甲田氏 ―

「もともと大学に入るときは弁護士志望でした。弁護士になりたかったのは、独立開業して自身で専門的な仕事をやりたかったからです。その後結局法学ではなく商学の道に進みました。会計士の資格を取って監査法人で働いて、という時代もありましたが、やはり独立して自分で仕事をしたいと思い、2009年に今の事務所を立ち上げました」

立ち上げた当初は苦しい時期もあったというが、今ではスタッフを10人雇用し年商1億円を稼ぐまでに成長している。この成長の陰には、甲田氏の意識が変わるある出来事があったそうだ。

― 甲田氏 ―

「4年前の4月に母親を亡くしました。この時、人生は有限だと気付きました。母は人からの相談に積極的にのるなど社会に還元することが好きな人でした。親からもらったものを社会にきちんと還元して貢献するということを一生懸命やらないと、母親がここまで一生懸命に自分を育ててくれた意味が無いと、その時に痛切に思いました。生前に十分な親孝行ができなかった分、その時期から社会に貢献しようと全力で仕事に打ち込んだところ、特にここ数年で年商が3,000万円から1億円まで急増したのです

開業から10年を越え年商も1億円に達した今、今後をどのように見据えているのだろうか。

― 甲田氏 ―

「数字的な話でいえば、年商10億円、従業員100人はクリアしたいと思っています。税理士法人化をしたうえでその規模を目指していきます。売上10億円規模になってくると日本では業界トップクラスに入るはずです。簡単ではないですが、あと20年くらいの間にその規模まで成長できればと思います」

会計事務所の成長の展望を語る一方で、甲田氏にはもうひとつ目指したい方向があるという。

― 甲田氏 ―

「50歳までに、会計事務所とは別に2019年6月にスタートした事業会社をIPO、そのあとは、非営利の事業を、おそらく妻も関与して始めていると思います。教育事業や保育事業、困った人を救う事業です。個人的所得、利得への興味よりも関わる人を幸せにすることに重きを置いていきたいという思いのほうが強いです」

関わる人を幸せにしたいという思いは、お客様に対しても従業員に対しても発揮されている。

― 甲田氏 ―

「人に頼られたら応えたくなります。『甲田さんにお願いしたくて家族会議を開きました。これしかお支払いできないですが、何卒顧問になってください』と言われたりすると、儲け度外視で引き受けてしまうような性分です。義理人情が大事だと思っていますし、常識を持っていて頑張ろうとしている人のことは応援したくなります。

また、従業員にも何かあったら頼ってきてほしいと常々言っています。その思いを心から常に思い実践していると、仕事を通じた仲間ではありますが、事務所の中にファミリー的なつながりができてくるものです。そういった雰囲気は私自身にとっても嬉しいものです。

そういうことを実現したくて自分は一生懸命働いているのかもしれないと思う瞬間があります。自分と関わる人に幸せになってほしいと思っています」

義理人情を大切にし、関わる人に幸せになってほしいと願う甲田氏だからこそ、顧客を叱ることもあるという。

― 甲田氏 ―

「お客様のなかには若い社長も多く、『このままいくとこういう場面で大きな失敗をするから改めたほうがいい』『スタッフにも外注先の方にも横柄にならず感謝を持たなきゃいけない』そういったことで叱る場合もあります。お客様に本気で成功していただきたいし、一人ひとりに愛を持っているからこそです」

ビジネス周りのあらゆる相談に乗り、必要があれば顧客といえども叱ることもある。甲田氏がいつも全力で顧客と向き合っていることが分かる。

― 甲田氏 ―

そういうふうにしているのはやはり母親の教育が大きいです。社会に還元することが大好きな人でした。68歳で亡くなりましたが、もっと長く生きられたら母は社会への還元がもっとできただろうと思うのです。そのDNAを僕が受け継いでいるので、関わる人の幸せは今後も追求し続けていきたいです

会計や税務周りはもちろん、ビジネス全体のあらゆる領域に明るく、全力で相談に乗ってくれる甲田氏の存在は本当に心強い。税務や会計に関することで相談のある方や意見を仰ぎたい方はぜひ甲田氏に連絡してみてはどうだろうか。きっと気軽な問い合わせにも快く応じてもらえるはずだ。


執筆=6483works
編集=草野 明日香
撮影=吉田 達史

公認会計士税理士甲田拓也事務所の住所や電話番号、採用・求人等が載っているホームページはこちらから↓

SHARE ON

この決裁者とコンタクト

メッセージを送るためには決裁者ログインが必要です。
まだ登録のお済みでない方は、掲載依頼の上ご登録を宜しくお願い申し上げます。
×このウィンドウを閉じる