株式会社NEO japan
葉山 ミキ
POSTED | 2018.11.21 Wed |
---|
TAGS | 従業員数:101〜300人 業種:その他 創立:15年以上 決裁者の年齢:その他 商材:その他 |
---|
安全なブロックチェーンで取引を低コストで行う!
働き方が変わる今、重要視される「コミュニティ」とはTopics
「ブロックチェーン」という名前は聞いたことがあるけれど、何かは知らないという人も多いのではないでしょうか。ブロックチェーンとはネットワーク上で共有できる取引記録のことです。
今回お話を伺う株式会社NEO japanの代表取締役の葉山氏は企業のシステム構築に今後欠かせないものとなるブロックチェーンの開発者を育成しています。ブロックチェーンシステムの導入によってどのように社会が変わるのか、サービスにかける想いなどを含め、語っていただきます。
株式会社NEO japan 代表者 葉山 ミキ氏のONLYSTORY
セキュリティ対策とコスト削減に新たな一手、ブロックチェーン
―はじめに、株式会社NEO japanのサービスについて、お聞かせください。
葉山:弊社はブロックチェーンデベロッパーの育成事業をメインで行なっています。あまり馴染みのない方々にも向けて砕いた表現をさせていただくと、ブロックチェーンというのは「改ざんできない仕組み」のことです。
こうした仕組みは現金に代わるものとして誕生したビットコインの送金に使われていますね。これまでは銀行が信用を預かって送金をしていましたが、ビットコインは人間の手を介在させずに送金を行っています。それを成り立たせているのが、ブロックチェーンという改ざんを阻止する仕組みなんです。
ここにおける着目すべき点は、ブロックチェーンがあることによって仲介人が必要なくなり、人と人の直接的なやりとりが可能になるというところでしょう。ビットコインはお金ですが、情報のやりとりに関しても同じです。さらに、音楽業界で言えば、ミュージシャンがレコード会社を介さずに直接ファンに音楽を聴いてもらえるようになります。その際、ブロックチェーンによって不正ダウンロードができないようにすることができるのです。
―なぜここまでブロックチェーンが求められているのか、よく理解できました。御社としてはその特徴を最大限に生かし、高いセキュリティを持ち合わせる仲介システムを提供しているのですね。
葉山:おっしゃるとおりです。
機械化によって人の働く場所が奪われるような印象を持つ人もいるかもしれないのですが、働く場所がなくなるのではなく、置き換わるのではないかと考えています。これまでサーバを管理していた人のマンパワーが、今後はブロックチェーンの方にシフトしていくというイメージです。
サーバというのはどうしても管理者が必要になります。多くの人材を抱える大企業であれば自社サーバが置けますが、その一方で中小企業や、国内に限らず新興国の企業などは、人手不足から、その環境を整えるのが難しいんですよね。
そういうところに、シームレスなサーバであるブロックチェーンを加えることによって、情報やお金などの扱いがスムーズに行えるようになるというメリットがあります。
―経営手法の変化やブロックチェーンをはじめとする技術革新に注目が集まる中、御社のサービスの強みは何だと考えていますか。
葉山:一言で、企業のコスト削減が行えるという点ですね。日本はインフラシステムがしっかりしているんです。送金もできるし、支払いがなければ電気が止まったり水道から水が出なくなるというシステムが確立されている。そういった恵まれた環境の中で株式会社NEO japanの強みはコストの削減、つまりサーバ代がかからないということですね。
ブロックチェーンを確立すると、仲介料などが発生せず、コストを抑えることができますし、単独の組織が管理するプライベートチェーンというものを引いてしまえば、ブロックチェーンが自社サーバに置き換わります。これで、セキュリティはしっかり守られながらも、人手や資金が必要ないという大幅なコスト削減に繋がります。
―ありがとうございます。そういったシステムを届けている葉山様が事業に対して、大切にしていることってどういったことでしょうか。
葉山:私は開発者コミュニティをとても大切にしています。というのも、これまでの会社の組織というのは、報酬を払って、その対価として労働力をもらうというシステムが主流でした。しかし、副業をする人が増えたり、コワーキングスペースがたくさんできて働き方改革が進んでいる現在、従来の働き方は少しずつ時代遅れになっていると思うんです。
今後はパラレルキャリアが浸透していくと思うのですが、そのときにコミュニティが重要なキーワードになっていくはずです。会社のコミットメントがあるわけではなく、個人が自分の課題と向き合い、その中でコミュニティを形成していく。
ひとつのコミュニティに固執するわけではなく、繋がりを広めていくことが日本の生産性を上げていくために重要だと考えています。なので、弊社も会社ではあるのですが、個人個人が働きやすい環境を整えるように注力しています。
社会にパラダイムシフトを起こしたブロックチェーンに興味を持った
―葉山様が現在の事業を立ち上げるに至ったきっかけについて教えてください。
葉山:私は株式会社NEO japanを立ち上げる以前、自動車業界でマーケティングに従事していました。マーケティングの神髄とは何かと自分なりに勉強をしていたのですが、重要なのは『付加価値のあるものを見つけること』、そして『それをトリガーにパラダイムシフトを起こすこと』であると思い至ったんです。
私にとっては、それをブロックチェーンで成し遂げることができると思ったんですよね。従来、サービスというのは国が法律を作り、企業がそれをシステムにして個人に提供されるものですが、ブロックチェーンは先に個人、あるいはプロジェクトが生み出したもの。それにあわせて国が法を整備して、それに続く形で企業が参入してきました。
これから先も従来とはまったく逆の流れが起こり、そしてブロックチェーンは今後も社会に新しい価値を与えていくと思っています。
ここまでは、株式会社NEO japanのサービス、設立について詳しくお話を伺いました。以下は、同社に深く関わりのある方をお呼びし、さらに株式会社NEO japanの魅力についてお聞きしました。
コミュニティを広げ、開発者同士で情報共有ができる環境を作る
この章では、NEO Keymakers Japanの代表である今田氏に加わっていただき、株式会社NEO japan(以下:NEO)が大切にしている、コミュニティについてさらにお聞きしました。
―まず、NEO Keymakers Japanについて教えてください。
今田:NEO Keymakers Japanは世界中に拠点がある『NEO』の、日本のメインコミュニティになります。NEOコミュニティをさらに広げていくために、NEOの日本語文献を作成したり、NEOデベロッパーの育成を行なっています。
ーこのコミュニティを立ち上げた理由って何でしょうか。
今田:僕はもともと、ブロックチェーンで起業したいという想いがあって、様々なブロックチェーンを調べていた時に、その中でNEOと出会ったんです。知識としても、体験としても、ここでは十分に得ることができると感じて、NEOのメンバーになりました。やりたいことをしながら、自分も価値が提供できる、そんな場です。
葉山:実はNEO Keymakers Japanは、私の知らないところでできていたコミュニティなんです。会社は経営者が個人に役職を割り当てると思います。だから、本人のモチベーションにばらつきが出る。でも、コミュニティって本人たちの想いで形になっていくんです。なので、NEO Keymakers Japanが発足したことは、とても嬉しいことでした。
ーまさに葉山様が大切にされている想いが体現されているコミュニティという印象です。
葉山:ブロックチェーンのコミュニティっていくつかあるんですが、二次情報しか得られない場所が多いんです。弊社とつながることで、デベロッパーはその一次情報を知ることができ、情報の質が違うと言ってくれます。
今田:そういった価値のある学びを与えてくれる葉山さんにはお世話になっているので、ブロックチェーンの数を増やしたり、技術者を増やすことでNEOに貢献したいと思っていますね。
執筆:スケルトンワークス
校正:笠原