スリーコール株式会社

天野 利泰

企業の受電・架電業務をプロオペレーターが対応します

CS・営業を支援し、必要不可欠な存在を目指す
SHARE ON

今回のインタビューは、企業の受電業務と架電業務を受託するスリーコール株式会社の天野氏にお話を伺います。

業務の効率化に伴いAIやチャット機能のツールが普及したことで、電話業務をアウトソーシングする企業が増えてきた中、ますます需要が高まる同社の事業。その詳しい事業内容や今後のビジョンについて語っていただきました。

スリーコール株式会社 社長 天野 利泰氏のONLY STORY

ニーズを察しスピードを持って期待に応える


–まずは、スリーコール株式会社の事業内容をお聞かせください。

天野氏:弊社は、クライアント企業の受けきれない電話、かけきれない電話をアウトソーシングとしてお引き受けしている会社です。

受電業務ではECサイトを始め歯医者さんや飲食店、塾の受付、貸し倉庫などBtoB・BtoC、業界問わずご利用いただいております。また、架電業務では、営業代行や販売代行(休眠顧客の掘り起こし)、調査業務などで実績を積み、この2年でクライアント数は200社以上、従業員も100名を超えています。

–2年間でクライアント数200社以上の実績はすごいですね。

短期間で多くの企業とお取引をされているということは、選ばれている理由があると思うのですが、そこについてはどうお考えですか。

天野氏:営業に関してお話ししますと、実は弊社の営業は私ひとりなんですね。そして営業マンとして訪問する際には、どれだけ先回りをして相手の気持ちを汲み取れるかを意識し、行動しています。そこは他社とは異なる点だと思いますね。

–具体的にはどういったことを意識しているのでしょうか。

天野氏:案件によって異なってしまうのですが、全てのクライアント様に言えることであれば、スピードですね。

例えば営業現場では、その場でお客様のニーズを察し、料金を決めて、業務構築まで進めています。本来見積りは競合との兼ね合いで後からお出しする方がいいのですが、企業様からしたら取引は早ければ早いほど助かると思いますので、当日には見積書を送り、スピードを持って対応をしています。

–そのスピードを実現するために何かされていることはありますか。

天野氏:常に段取りを考えておくが大事ですので、そのための情報を収集しています。例えば経営者交流会に行ったら、経営者の人たちに「どんなことで苦労をしているのか」「どんなことが悩みなのか」を聞いていますね。

そこに恥ずかしさはありません。とにかく学んでいかなくてはならない。やはり人に話を聞き、学ぶというのも段取りの一環であって、これを怠ればチャンスは絶対に巡ってこない、もしもチャンスが来たとしても気づくこともできないと思いますね。

–営業に関しては相手の気持ちを汲み取ること、その中でスピードを重視しているとお話しいただきましたが、受電・架電に関して御社の強みはどこにあるとお考えですか。

天野氏:そうですね、受電業務に関しては安価でスピーディーに導入することができ、また初期費用なども無料で提供している点が強みだと思います。

架電業務では、営業のアポ代行や休眠顧客の掘り起こしなどに定評がありますね。とある美容商品などは月間で2,000件以上ものご注文を架電業務にて受注しています。

起業直後の失敗から努力と改善を繰り返し今に至る


–現在の事業をはじめたきっかけについて教えてください。

天野氏:前職で勤めていたコールセンターが無くなることになり、たまたま備品をすべて譲ってもらったことがスリーコール株式会社を起業したきっかけになります。

しかし、コールセンターの運営については何も知らないまま起業してしまったので、初めの半年くらいまでは案件が増えていても売上が増えない状況が続いてしまいました。

というのも、利益配分の計算や会社のコスト、市場の適正価格といったものが全然わかっていなかったため、土台ができていなかったんです。その後は経理、総務、人事、労務、営業などをすべて懸命に学び、業績を改善し今に至ります。

–実際に御社のサービスをご利用されているお客様からはどういった声をいただきますか。

天野氏:受電業務で言えば、最もいただくのは「時間がなくて充分に作業ができなかった重要な業務に専念できるようになった」という声ですね。導入前までは、電話が鳴ることで、他の仕事をしていても手を取られてしまいスピードが落ちてしまっていたが、生産性が上がったと喜んでいただきます。

また、クレーム対応などにおいても社員のストレス軽減になるということで、ご好評をいただいています。

架電業務で言えば、営業マンの生産性が向上したことや、売上が一気に上がったというお声が一番多いですね。とある外回りの営業を多く抱えておられるクライアント様は、社内での架電業務がなくなったことで、営業効率が上がり、営業マン1人あたりの売上が底上げされたとお話しくださいました。

困っている人を助けて100億円


–今後のビジョンについて教えてください。

天野氏:「困っている人を助けて100億円」がまず目指している目標です。

電話でのやり取りは、AIやチャット機能の新たなコミュニケーションツールの普及によって一見すると減少傾向にありますが、EC業界の発展や企業内のコスト削減、人材の育成面などからアウトソーシングを選択する企業が増えているのも事実です。

そういった中で、お客様とのコミュニケーションを司るカスタマーサポートやお電話での営業などで明らかな成果を提供し、企業様にとって必要不可欠な存在になれればと思いますね。

また、ゆくゆくは在宅で働けるコールセンターのプラットフォームを作り、待機児童問題や介護問題、障害をお持ちの方など働きたくても働けない方に向けて、自分のタイミングで場所を選ばず働ける環境を提供していきたいと考えています。

–ありがとうございます。では最後に、読者の方にメッセージをお願いします。

天野氏:自社の看板を人に預けるのには勇気が要ると思いますが、その勇気には必ず成果で答えさせていただきます。「こんなことできるの?」に応えるのが我が社のモットーですので、電話機を置いている企業様は、一度アウトソーシングをご検討されてみてはいかがでしょうか。


執筆=山田
校正=笠原

スリーコール株式会社の住所や電話番号、採用・求人等が載っているホームページはこちらから↓

SHARE ON

この決裁者とコンタクト

メッセージを送るためには決裁者ログインが必要です。
まだ登録のお済みでない方は、掲載依頼の上ご登録を宜しくお願い申し上げます。
×このウィンドウを閉じる