和から株式会社

堀口 智之

数学の力であらゆる社会課題を解決する

大人が数学を学び直す大切さ
SHARE ON

和から株式会社 社長 堀口 智之氏のONLY STORY

起業か、ホームレスか


和(わ)から株式会社は、大人向けの数学教育事業をしている会社である。事業の一つである数学教室「和」(なごみ)は、学び直しの場としても注目を集めている。同社の堀口智之社長に話を伺った。
なぜ数学をテーマで、しかも大人向けに事業を始めようと思ったのか。それは堀口社長の過去と密接に関係していた。

「私は小学2年生からやっていた珠算の影響もあり、計算が得意で誰よりも早く解いていました。他人から褒められると嬉しくなり、勉強も頑張りました。これは自分の得意なことではないか、と気付いたのです。起業する前はいろいろな経験をしました。大学を休学してインターンシップをしたり、ヒッチハイクをしたり、20種類以上の職業も経験してきました。しかし、結局やりたいことは見つかりませんでした。
ただそういった経験の中で、自分本意ではなく出会う人に何を与えられるか、貢献できるかということを考え、人のために生きようと思うようになったのです。」

堀口社長は数学を使って、人のために起業をすることを選んだ。

「実は起業に至るまでに、たくさん濃いエピソードがあるのですが、大きなきっかけになった一つは知人に『意識せずにできることは何か』と聞かれて数学と答えた自分がいたこと。
そして、当時、“大人のための数学本”が売れているというニュースを耳にしたことです。それから友人の助けもあり、起業することを決めました。」

当時は10万円の貯金しかなく、起業に失敗したらホームレスになるかもしれないという厳しい状況だったという。

お客様にも社員にもひとりひとりに寄り添う


堀口社長がそのような覚悟で起業した同社は、大人のための数学教室や統計教室を展開している。企業としては、2011年3月に「合同会社 和(なごみ)」としてはじまった。

「まず和から株式会社という社名には、『和(足し算)から』説明するという意味が込められています。一見難しいと思われがちな数学ですが、紐解いてみると全てを足し算から説明できるのです。数学が苦手な方にも、丁寧に説明し、和んだ雰囲気でお話することを大切にしています。」

現在では月400名以上の受講生に思わず笑顔になってしまうような『楽しい数学』を教えている。実際に訪れた教室内は、とても綺麗で明るく、笑い声が飛び交っていた。

「うちの強みは、講師が数学に精通した“プロフェッショナル”であることです。
様々なレベルの方に寄り添った授業を展開するため、教材本には書かれていないようなこと、例えば『2次関数はなぜ学ばなければならないのか』ということまで説明できる講師しか在籍していません。
塾や家庭教師だとどうしても問題を解くことや、成績を上げることが重要になってきてしまいます。
しかし、当社の場合はその数学の分野の歴史的経緯、誰が作った公式なのか、社会にどう役立っているか等の関連付けの部分まで一緒に教えるので、わかりやすく楽しい数学が学べると思います。
数学というとあまり良いイメージを持っていない方も多いのが現状です。
「どうせ私には理解ができないから・・・」
「数学は難しい・・・」とか。
なので授業を受けてみて、全くわからなければ返金する制度をつくりました。おかげさまで、非常に高い満足度の授業が提供できています。」

さらに教育面にも強みはあるという。

「"今、社会に必要とされている数学"は、"子供達が大人になるにあたって必要な数学"ということでもあります。これからの教育に対して、インパクトを与えられるのでは、と自負しております。
我々は、お客様が元々持っている考え方や価値観を大切にし、それを活かす教え方をしています。
お客様のひとりひとりを大切にするということは、まずは一番身近であるスタッフひとりひとりを大切にするということです。お互いを尊重し、 個性を認め合うことが重要です。
それぞれが強みを活かすことで、仕事そのものを楽しめる環境づくりをしています。だからこそ、成長意欲が高いチームですし、教え合い高め合っていこうという文化が根付いていますね。」

営業や企業研修にも活用されている数学的思考


これからの同社の展望について堀口社長は、和からにしかできないことに挑戦していきたいと話してくれた。

「『数学は会社で使う思考として学びたい』と教室に来る方が増えています。統計やデータ分析の活用を含め、個人だけでなく企業様からもたくさんお声かけ頂いているので、その事業をもっと伸ばしていきたいと思っています。それと営業・経理・財務など数字を扱う仕事で、数学的思考を身につけたいという方も多くいらっしゃるので、そういった思考を身につける塾もやりたいですね。
あとはギフテッド(天才的な子供達)に対する教育も我々にしかできないと思っています。プロフェッショナルな講師たちはその子たちに近い立場にいるため、気持ちに寄り添うことができると考えているからです。」

最後に、私たちが知らないところで数学はたくさん利用されていることを教えていただいた。

「例えば東京マラソンのスタートの配置は、数学的なモデルを使って決定されています。他にも、医療技術の発達、製造技術の効率化、ビックデータ活用、人工知能、IoT、金融モデル、人類の宇宙進出などなど・・・。
これはほんの一部の例で、本当に社会の中では、様々なところで数学は活用されています。しかし多くの方は数学が何に活用されているのか知らないですよね。そういった”問題解決の道具”としての数学を学べる場所を今後作っていきたいです。」

同社は、これからも数学と人の”和から”事業を拡大していくことだろう。


編集=勝野・山崎

和から株式会社の住所や電話番号、採用・求人等が載っているホームページはこちらから↓

SHARE ON