株式会社コーナー

門馬貴裕

人事課題を抱える企業とパラレルワーカーをマッチング

パラレルワークという働き方を社会に根付かせたい
SHARE ON

今回のインタビューは、人事・採用領域に特化したパラレルワーカーのシェアリング事業を行う株式会社コーナーの門馬氏にお話を伺います。「明確な競合はいない」と語る事業内容や、総合人材サービス会社から独立して起業した経緯、今後の展望などについて語っていただきました。

株式会社コーナー 社長 門馬 貴裕氏のONLY STORY


【経歴】

新卒で株式会社インテリジェンスに入社。人材紹介部門の法人向けコンサルタントや、ファッション業界向け新規事業責任者として企業の人事戦略、採用支援に一貫して関わりトップコンサルタントとして活躍。また、その後は人材紹介部門にてマネージャーに従事、兼務にて100名超の新入社員研修等も行う。2016年に同社を退職し、corner inc.を設立。   

1人が、複数の会社で 本気で働ける社会をつくる


–まずは株式会社コーナーが手がけている事業について、お聞かせください。

門馬氏:弊社は 人事・採用領域におけるパラレルワーカーのシェアリングサービスを提供している会社です。企業が拡大を目指す際には、事業フェーズや規模、ビジネスモデル問わず、どうしても人事に関する課題が出てきます。そんな時に「プロの力を借りたい」「社内に人事のリソースがないため外部に依頼したい」と考える企業様が少なくないんですね。そこでコーナーは複数の企業で働きたいと考えている人事・採用の経験者であるパラレルワーカーの方々の力をお借りし、企業の人事課題解決に向けた支援を行っています。

–御社のサービスを実際に利用されるお客様はどういった企業が多いのでしょうか。

門馬氏:明確な傾向はなく、様々な企業からご依頼をいただきますが、強いて言えば成長意欲が高くこれから何かに取り組むことを決めている企業ですね。例えば、急成長・急拡大で会社が成長していて、従業員の成長よりもビジネスの方が早く成長してしまったため、採用や社内教育について成長フェーズに即した対応を急務としている企業などがあります。

パラレルワーカーの方々の支援内容や取り組み、関わり方についてもオーダーをいただく企業の課題によって変わります。企業は人事・採用領域において、週1日~必要な業務内容・業務量だけプロフェッショナルのノウハウを活用できますので、人事・採用領域における課題解決が進み、事業に専念できます。

–業界のなかでは、どのような差別化をはかっていますか。

門馬氏:差別化に関して言いますと、私たちは派遣会社でも人材紹介会社でもないと考えていますので、このサービス自体にも競合がほぼ存在していないと思っています。例えば昔からある採用のアウトソージングはいわゆる実務の代行になりますので、企画や戦略ということに関してはちょっと物足りないというケースもあります。一方でコンサルティングやアドバイザーと言われるようなモデルですと、アドバイスをしてくれるけど、実務的な支援は少々難しく、リソースが不足し、実際にはなかなか物事が進まないと悩んでいらっしゃる企業もあると思います。

その点コーナーは、アウトソーシングよりも戦力的で、コンサルティングやアドバイザーよりも実務的な立場で業務に携わらせていただきますので、戦力的な部分と実務的な部分の両方を兼ね備えている点が強みだと考えています。

–御社の事業運営にあたって、一番重要視していることを教えてください。

門馬氏:経営者や事業責任者の方とのコミュニケーション、つまり要件定義ですね。私たちは採用や人事制度だけでなく、経営課題や人事課題をしっかり解決すること、事業を前に進めていくこと、経営を良くすることに重点を置いています。そのため弊社のサービスと経営者の考えがうまく噛み合うような提案ができるよう、しっかりとコミュニケーションを取りながら進めていくという部分にはこだわりを持っています。

支援したい企業を支援できる会社に


–起業を決意したきっかけについて教えてください。

門馬氏:私はもともと総合人材サービス会社に新卒で入社し、主に法人向けの採用コンサルティングを担当していました。当時もやりがいのある仕事ができて、毎日が充実していましたし、今も大好きな会社なのですが、11年目に会社を離れ、次はこの会社ではできなかったこと、「もっとこうだったらいいな」と思っていたことをやりたいと思いました。というのも、例えば起業から間もないような会社ですと、高いポテンシャルがあっても認知度が低い、はたまた予算を避けない、といったケースがあり、採用支援・サポートが難しい場面を少なからず経験してきました。これをどうにかできないかなということで今のモデル(シェアリング)をイメージして、事業を立ち上げました。

–なぜ複業・シェアリングというビジネスモデルを選ばれたのでしょうか。

門馬氏:人材業界の場合、HRや採用・転職の知識を身につけながらも異業界に転職する人材は少なくありません。ただ支援をしているクライアントの考えていることをきちんと理解せずに、全く異なる業界に転職することで、人事に関わる経験や知識などの無形資産が形骸化することは勿体無いと思ったんです。そのため、転職する前に複業でクライアントの人事業務ができれば、これまでのノウハウの多様な活かした方を知り、良いキャリア選択ができるのではと思い、現在の事業を想起するきっかけとなりました。

パラレルワークの文化を社会に根付かせたい


–今後の展望について教えてください。

門馬氏:中長期的には、人が持つスキルや知識の可視化されていない価値を見える化したいと考えています。例えばインタビュアーとして様々な経営者様と出会い、様々な事業モデルを勉強してきた人がいるとします。その経験から培ったものには必ず価値がありますが、現状ではそのスキルや知識のプライシングが難しいと思っているため、それを誰でも分かるように数値化し、その結果、パラレルに活躍する方が増えたり、企業が依頼しやすい世界になればいいなと思っています。その他にもしかけていきたいことはやまほどあります笑。

-社会の中でどんな役割を果たす企業でありたいですか。

門馬氏:コーナーは「1人が複数の会社で本気で働ける社会へ」というミッションを掲げておりますので、そのためにも社会にパラレルワークの文化がもっと浸透するよう、パラレルワーカーの方が増えるよう、自分たちの出来ることをしていきたいです。例えば1人で1社の正社員として人事を担当するよりも、5社の人事を担当したほうが規模や予算も異なる人事活動からそれぞれの企業にあった人事のノウハウが溜まっていく。そういうことを個人の方々には提供していきたいと考えていますし、企業にはそういったプロフェッショナル人材のスキルを提供することで事業の成長に貢献したいと思います。

-ありがとうございます。最後に読者へのメッセージをお願いします。

門馬氏:法人のお客様に対しては、もし人事・採用の困りごとを抱えている会社さんがあれば、ぜひ私たちに解決させてください。またパラレルワークという働き方に興味があるという方、現在パラレルワークをしている方でもっと価値を高めていきたい方、弊社で一緒に事業を作っていきたいという方もぜひお声掛けください。お待ちしております。

執筆=スケルトンワークス
校正=笠原

株式会社コーナーの住所や電話番号、採用・求人等が載っているホームページはこちらから↓

SHARE ON

この決裁者とコンタクト

メッセージを送るためには決裁者ログインが必要です。
まだ登録のお済みでない方は、掲載依頼の上ご登録を宜しくお願い申し上げます。
×このウィンドウを閉じる