特集記事

特別対談企画 【後編 】

【後編】今、体育会出身の就活生がもっとも会いたい社長に聞いてみた。

〜就活と部活動の両立。そこに孕む矛盾から逃げるな。〜
SHARE ON

終始ブレない芯を感じさせる視線と姿勢、心に響く声と言葉は、まるでお二人の鍛え上げられた心身を表しているよう。


今回は、“ 体育会出身の就活生が今もっとも会いたい社長 ” にお話を伺いました。部活動と就職活動の両立の難しさ、社会の厳しさとビジネスの面白さを本当に理解するお二人だからこそ語れる金言の数々がここに。


合同説明会や採用ページでは語られない、体育会就活におけるココだけの裏話・社長の本音を見逃すな!


◆出席者紹介


中村 佑介(株式会社アスリートプランニング)


〈経歴〉


1984年生まれ、33歳、兵庫県西宮市出身。2007年、立命館大学理工学部卒。

小学3年生から高校卒業まで野球に没頭し、副主将を務める。大学時代は電気電子工学科にて、発光ダイオードの研究等に取り組んだが、文系就職を望み、日興コーディアル証券に新卒入社。その後、派遣会社の経営を経験し、2011年に株式会社アスリートプランニングに入社。企業側の採用コンサルタント、学生側の就職アドバイザーを経て、2014年に関西支社長就任。そして、2016年10月に、株式会社アスリートプランニング代表取締役社長(現職)に就任。

「アスリートが、会社を変える。社会を変える。」を掲げ、企業の採用成功・発展、体育会学生の後悔ない就職活動の実現に向けて、事業を展開している。



安田 錦之助(株式会社イコールワン)


〈経歴〉


1988年生まれ、29歳、福岡県福岡市出身、2011年、明治大学経営学部会計学科卒。

小学5年生時にバスケットの名門、長丘MBCで同競技に出会い、高校卒業までプレー。

高校3年生時に起業の夢を抱き上京を志望、明治大に進学。明治大でアメリカンフットボールの魅力に惚れ、競技未経験ながら一般入部生として体育会アメフト部に入部。ワイドレシーバーとして活躍し、関東オールスターに選出された。

卒業後は野村證券に新卒入社、大阪なんば支店に配属し資産運用業務に従事した後、プルデンシャル生命に転職、完全歩合制の営業経験を経て27歳で起業、(株)イコールワン代表取締役社長(現職)に就任。「人類のお金の悩みを解決するプラットフォーム」を掲げ事業を展開。元プロ野球選手やプロラグビー選手をはじめ、多くのアスリートを積極採用し、プロ選手のセカンドキャリアとして異例の成功事例を生み出している。



インタビュアー:小山翔太郎(株式会社オンリーストーリー)


カメラ / 編集:山崎貴大(株式会社オンリーストーリー)


◆特集 [前半] の見どころをおさらい。


体育会出身社長から見た体育会学生の就職活動


・体育会学生は、部活と就職活動のスケジュール調整が難しい。また、部活OB以外の大人、体育会の外の社会との接点が少ない。


・「就活なんてさっさと終わらせて部活に戻ってこい。」っていう体育会全体の空気感は、改善すべき。これからはビジネス界で活躍できる卒業生を意識的に増やしていかないと、チーム自体が弱くなっていく。


・壁を取っ払って、もっといろんな大人に会いに行くべきだと思うんですよ。『体育会』という肩書きがあれば、いろんな大人が時間を作ってくれるはず。




体育会出身社長が見ているポイント!


・「考える癖」があるか。つまりは、目的や目標を追っている時に考えたり工夫をしたりしているかどうか。


・足が速いという事実ではなく、「なぜ」足が速いかを言葉にできるか。それをわかっているアスリートは、経験をビジネスでも活かす「再現性」がある。


・その人が初めてのことに挑戦する時に乗り越えられる人材か。「ここで漢にならないとまずいぞ!」という勝負の瞬間を嗅ぎ分けて、達成までのプロセスを無理やりでも作り上げてやりきれる人がいる。


・組織の中で自分の役割を意識して過ごす時間、目標を意識してその達成を目指した時間というのは、本当に体育会学生の誇れること。



以上の前回の対談に続き、今回はこれからの体育会学生の生き方や在り方についてお話を伺います!


前回の記事はこちら!

◆なんでも出来るとしたら、君はどう生きたい?


(前編の最後に、体育会出身社長から見た体育会学生の履歴書の書き方、面接での姿勢についてお話しいただきました。)



小山:履歴書提出や面接においての向き合い方についてお聞きしましたが、他に体育会学生にとって「◯◯をしておくべきだ!」ということはありますか?


安田:こうした機会に、自分の人生に真剣に向き合ってほしいですね。


小山:なるほど。


安田:就活中って、どうしても視野が狭くなりがちになりますからね。どの会社に行こうとか、どの業界を目指そうとか。


小山:もっと広く考えていくべきだ、と。


安田:例えば、今までの常識や就活という目の前の現実をいったん捨ててみて欲しい。



なんでも出来るとしたら何がしたいのか。



したいことが見つからない人は、在り方を考えたらいいと思います。どんな生き方をしていきたいのか?どんな人間になりたいのか?と。





現時点でのそこの答えを見つけることこそ、本当の自己分析になるんじゃないかな。



中村:そして、そうやって考えたことを、いろんな大人に話してみてほしいですよね。自分から会いたい人に会いに行って、考えてることを話してみて。そうやって自分からアクションを起こした学生に対しては、きっと大人たちも受け止めてくれますから。


安田:そうですね。自分の意見を見つけたら、いろんな大人に話しまくってほしい。絶対力になってくれると思います。


中村:そうした時に、先ほど安田さんは「運動している時間と寝ている時間以外は人に会える。」とおっしゃっていましたね。そのためには、起きている時間をどう使うかということを自分自身で考えないといけないですよね。


小山:タイムマネジメント、というところでしょうか。


中村:そうですね。

   

例えば、体育会学生はハードな練習やリーグ戦があるので、どうしても練習に集中したい時期があったり激しい練習が続いてしまう日があったりします。そうした中で、「この時期(この時間)は外せない。」という期間をあらかじめきっちりと把握しておく。


その上で、人と会ったり就職活動にあたったりすることに使える時間がいつ、どれくらいあるかを考える。


そうやって効率的に時間を使っていかないと。


小山:なるほど。




中村様はどう思われますか?他に体育会学生にとって「◯◯をしておくべきだ!」と思う事はありますか?


中村:そうですね。世の中にはたくさんの生き方と働き方があります。そして、会社や仕事もまたたくさんあります。そういったことを知るために、アグレッシブに動いて欲しいですね。


小山:中村様も、これまで様々な生き方や働き方を見てこられたんですか?


中村:私は金融、派遣業という業界を経て今の人材業界に入り、新卒の就活支援という仕事をしていますが、ここにきて、世の中には本当に多くの仕事があるのだなと思うんですよ。


小山:大人になって働いていても、そう思う事があるんですね。


中村:私自身が就活生だった頃は、なんとなく就活をして、なんとなくここでいいかなという企業に就職を決め、すぐに就活を終わらせたんですよ。今思えば、内定を取ることが目的になっていた。


小山:そうだったんですね。




中村:もしもあの頃に戻れるなら、もっとアグレッシブに就活をして、今後の人生に活かすためにいろんな会社や生き方、働き方を知る時間にしたいなと思うんです。



小山:安田様は、ご自身の就職活動はどうでしたか?


安田:僕は高校生の頃から起業したいと思っていたんですが、就活の面接でもそれを言ってたんですよ。面接官の方に。


小山:すごい。怖いもの知らずな就活生ですね!


安田:そうした時に、ある面接官の方に言われたことが忘れられなくて。


小山:どんなことを言われたんですか?


安田:僕が「起業したいんです。」と言うと、その方は「今、起業したらいいじゃん。」って言ったんです。

  

当時の僕からしたら、「何を言ってるんだ、この人は。」という感じですよね。意地悪を言われているような気持ち。


小山:確かに。


安田:でもね、今思えばあの時に起業しておけばよかったと思うんです。きっとあの人は本気で僕に言ってくれてたんです。起業すればいいじゃないかって。


例えば、その時に僕が起業をしていたら、現役大学生がアメフトをしながら起業したなんて話題性があっただろうし、もっと面白いこと、誰もしていなかったようなことを成し遂げられたかもしれない。


小山:そんな大学生がいたら、話題性はともかく、夢が広がりますね!


安田:あの時、その大きなチャンスを逃したなあと、いまだにふと思い出すことがあるんです。


もしもあの頃に戻れるなら、自分の可能性を自ら閉ざすようなことはせずに夢をつかみに行きたいと思いますね。


◆今すぐ、デュアルキャリア思考を身をつけろ!


小山:ここまでは、現状の体育会学生の就活についてお話しいただきました。ここからは、今後の体育会学生の就活についてもお伺いできればと思います。


安田:そうですね。僕は、いい意味で「体育会の学生」というカテゴリーがなくなってくると思っていて。


小山:一般の学生との大きな違いがなくなってくる、と。冒頭で中村様もお話しされていましたね。


安田:はい。実際に、少し前の世代、 the 体育会!な世代を生きた方々から見れば、今の体育会学生はすでにバランスのとれた生徒たちに見えていると思います。


体育会の学生だからといって部活動だけやっていればいいわけではなく、一般の学生と同じように勉強もしてますからね。


小山:体育会学生自体の在り方も変わっていってるんですね。





安田:そうした時に、『デュアルキャリア』という概念が今以上に広まっていくと思って言います。



小山:デュアルキャリア。人としての人生と競技者としての人生、2つの人生軸があると。


安田:そうです。最近、現役アスリートでありながらビジネスにも参画するような選手が出てきていますよね。


小山:プロサッカー選手の本田圭佑選手のような。


安田:そうした流れは、今後は学生の世代にも影響を及ぼすようになると思っていて。


小山:どのような影響が出てくるんでしょうか。


安田:例えば、学生1人1人が競技者としての自分とはまた別視点で自分を見つめ直した時に、自分が持っている価値に気づき、ブランディングしていく。そして、学生たちの方から自分の価値を売り込んでいくような流れになると思うんです。


小山:プロのアスリートだけではなく、体育会の学生も人としての人生と競技者としての人生について考え、行動を起こす時代になってくる、と。


中村:そうですね。私も、スポーツをやる子の価値観はどんどん変わっていくと思いますよ。





スポーツをしている時間はあくまでも生きている時間のうちの一部なのだと捉え、広い視野でその後のキャリアを選択していける学生が増えていくでしょうね。



安田:はい。


こうした卒業していく学生が社会やビジネスにおいて活躍できるかどうかは、その母校の部活動が強くなれるかどうかにも今後は大きく関わってきます。

 

小山:卒業生の進路や社会での活躍がその母校の部の強さに影響する、と。


安田:そうです。例えば、法政大学のアメフト部は卒業生の中に有名な企業の社長がいて、その方は母校の部に多くの資金を投資している。また、部そのものを会社のように法人化してOBから多くの寄付金を募っている学校もあります。


小山:そうだったんですね。全く知りませんでした・・・。


安田:確かに、こうした運営の仕方はまだ馴染みのないものだと思います。


小山:しかし、今後はそうした傾向が強まっていくということですね。


安田:はい。部の運営という視点から見ると、社会で活躍する学生を輩出するということが将来部を強くすることにつながる。そのためには、卒業後のキャリアや将来のセカンドキャリアに対して、きちんと向き合っていくチームを作らないといけません。


◆体育会出身の就活生にこれだけは言いたい!


小山:最後に、就活に取り組む体育会学生の皆さんに一言ずつメッセージをいただけますでしょうか。


中村:僕の個人的な想いなんですが、就活と部活動の両方を納得いくまでやりきってもらいたいと強く思いますね。


というのも、一見するとその両方をやり切るというのは難しく、矛盾したことに思えるかもしれません。でも、社会に出るとそうした矛盾したものをどう解決するか?という事を考え、解決するためのアクションを取るという事が、価値の高い仕事になると思います。


ビジネスも社会に貢献することとお金を稼ぐこと、この矛盾するように見える2つを両方を絶対成しえないといけないことばかりなんです。




そういった場面に向き合った時、就活と部活動を両方やりきった経験を持つ体育会の学生たちは、諦めずに活躍できるような可能性を持っているんじゃないかなって思うんですよね。


なので、就活も部活も、両方手を抜かずにやりきってほしいと伝えたいです。



安田:私は、スポーツもめちゃくちゃ楽しいけどビジネスの世界ってもっと楽しいよ、って伝えたい。


お金だけで計るわけじゃないですけど、プロのアスリートで世界で一番稼いでいる人と、ビジネス界で世界で一番稼いている人を比べた時に、そのマーケットのサイズは桁違いです。


そのような世界で頑張っているといろんな出会いがあって、その出会いの数々は本当に素敵な方々との出会いでした。でも、これは自分が全力で頑張っている人にだけ「出会い」として成立するものなんですよね。




私自身、今は皆さんが抱えているお金周りのお悩みを解決するコンサルティングをしていますが、個人としても、組織としてももっと成長していきたい。より多くの素敵な出会いを引き寄せていきたい。そして、やがてはお金で困る人のいない世界を実現したいと思ってます。


そのビジネスの面白さをもっと学生のうちに気付くことができればいいのに、と思いますね。ぜひ大学生のうちからビジネスにも興味を持って、チャレンジしてみてほしい。



小山:ありがとうございます。

お二人に就活生へのメッセージをいただいたところで、本日の対談は最後とさせていただきます。

◆対談 [後編] を終えて

「なんでもできるとしたら、何がしたいの。」


今、そんな風に問いかけられたら、あなたはなんと答えますか?


はっきりとやりたいことを伝えられる人もいれば、まだ言葉にはできないくらいぼんやりとしたイメージしか持っていない人、そのイメージすらも持っていない人もいるでしょう。


このような時、後者のほうが劣っているように感じる方もいるかもしれませんが、多様な価値観や生き方が生み出され続けているこの時代にあっては、そのどちらも等しく大きな可能性を秘めている。このような時代に生まれた僕たちは、本当にラッキーですね。



お二人は、これから何者にでもなれるその体育会就活生の可能性を誰よりも信じていました。



“若者は、こうじゃなきゃいけない。”

“体育会学生は、みんなこうしている。”


そうやって先入観や他人の常識に寄りかかって生きていける時代は、もう終わりを迎えようとしているのかもしれませんね。

 

 

一生に一回しかない、新卒就職活動と大学生生活の両立。

その中で降りかかる多くの矛盾や理不尽さから逃げず、思う存分やりきってください!



この記事を読んでいらっしゃる方の体育会学生生活と就職活動が、先の未来につながる悔いの残らない時間になりますように。


◆対談実現のきっかけ


今回、このような対談が実現したきっかけは、株式会社オンリーストーリーのHPに搭載されている「社長ログイン機能」でした。この機能をお使いいただくと、インタビュー記事が掲載されている社長様同士がプラットフォーム上でメッセージのやり取りを直接することができます。以前、弊社では、安田様と中村様のインタビュー記事を書かせていただいておりました。


今回の対談企画は、安田様がその株式会社オンリーストーリーのHPを通して中村様にコンタクトを取り、実際に打ち合わせが行われたことから始まりました。その時のことを、お二人はこのように話してくださいました。




安田:もともと株式会社オンリーストーリー様にインタビュー取材をしていただきました。その時、記事が公開された後はそれまでの取材先の社長様のいるプラットフォームとその中にあるコミュニティを自由にご活用くださいという話があった。


それで、ちょっと興味をもってどんな方が載っているのかなと読んでいたら、記事のPVランキングが出ていました。



そこに、アスリートプランニングさんの記事があって。「あれ。学生の時にめちゃめちゃお世話になった会社だぞ」と思って、読んでみたんです。その後、メッセージを送らせていただいたという。



中村:メッセージをいただいたということ自体、うれしかったです。その上、実際にお会いしてお話を伺ってみたら、スポーツをずっとやられていた安田社長ご自身が実際に就活のなどの機会を通して弊社の名前を知っていただけてた、我々がしていたことを知っていただけてたんですよ。

それは、何より嬉しかったです。

◆会社情報


■ 株式会社アスリートプランニング


会社URL:

https://asupura.com/2019/


記事URL:

https://onlystory.co.jp/stories/other/30th/808




■ 株式会社イコールワンホールディングス


会社URL:

https://www.equaloneholdings.com/


記事URL:

◆取材、記事掲載に関するお問い合わせはこちら。

SHARE ON